カルトっぽい教会についていつも書いているけれど、ここらで一旦、まとめ的に書いてみる。カルトっぽい教会にどんな特徴があるのか。そしてそれにハマってしまう人たちにどんな特徴があるのか。
もちろん、これに当てはまるからカルトっぽい教会だとか、ハマりやすい人だとか断言することはできない。いろいろな教会の在り方があるだろう。けれどこれらに当てはまりつつ、かつカルトっぽくない教会というのは、私にはどうも想像できない。
何かの参考になれば幸いである。
■カルトっぽい教会の特徴(5つ)
・自分たちこそ正しい
自分たちの聖書解釈、聖書理解、信仰の在り方、考え方、やり方こそが絶対的な真理であり、絶対的に正しいと思っている。表立って言わないけれど、他教会(特に他教派)を「格下」だと考えている。あるいは「あの人たちは真理がわかってないから」と同情的に見ている。自分たちと同系統の教会でさえ、「あの人たちはあの人たちなりに頑張ってるから」と妙な上目線で評価している。
そんな自分たちの在り方が否定されると、激しく怒って反論したり、「下がれ、サタン!」と悪魔呼ばわりしたり、「霊の目が開かれていないから仕方がない」と言ったりする。ちなみに彼らのその怒りは「義憤」であり、「神の聖なる怒り」を代弁しているんだそうだ。つまり話し合いの余地はない。
・聖書を「字義通り」実行しなければならない
「聖書に書いてある通りに生きて何が悪いんですか?」とか言われそうだけど、彼らの「字義通り」はおおむね選択的である。たとえば「妻に辛く当たってはいけない」と書いてあるけれど、粗相した妻に激しく罵声を浴びせて平然としている牧師がいる。あるいは「受けるより与えるほうが幸いである」とも書いてあるけれど、いかに自分が受けるか、祝福されるか、恵まれるか、他の人より優位に立っているか、みたいなことばかり気にしている人たちがいる。そのくせ「聖書に100%従います」とか「イエス様100%、自分0%」とか訳のわからない標語を掲げたがる。彼らの「字義通り」は「選択的字義通り」である。
・過度な従順を求める
弟子たちがキリストに従順だった箇所を引き合いに出して、「だから信徒は牧師に従わなければならない」とか「従うことが祝福だ」とか「不本意でも従うことで霊的に成長する」とか、それらしいことを言う。そして信徒に過度な従順を求める。その時も「これは私(牧師)の願いではない。主の願いだ」とか言って、責任を神になすりつけるのを忘れない。
・(結果的に)情報をコントロールする
他教会に行ったり、そこの信徒と話したり、あるいはキリスト教書店に並ぶ信仰書を読んだりすると、「良くない影響を受ける」とする。自分たちは真理を知っているけれど、他の教会や牧師やクリスチャンはそうではないから、極力接触は避けた方がいい、そうでないと祝福から漏れてしまう、せっかく主からいただいた純粋さを失ってしまう、とする。まして「この世」の情報、テレビとか雑誌とか映画とかネットとか、そういうのは「汚れているからダメだ」となる。
結果、信徒は自分の教会の中でしか生きられなくなる。教会に籠って聖書を読み、祈り、牧師の話を聞いていればそれで「霊的」だと教えられる。結果、「ひきこもりクリスチャン」になる。
・(結果的に)選択の幅がない
「あなた方は自由なのです」とまず強調しておいてから、〇〇は祝福でない、△△は喜ばれない、××は信仰を妥協することになる、とイロイロ言って、結局信徒に一つの道しか選べなくさせる。結果的に選択の自由を奪っている。
たとえば会社から転勤の辞令を受け、引っ越して教会を変えなければならなくなると、「その辞令は悪魔の策略だ。この教会こそあなたが植えられた教会なのだ。離れたら祝福を逃して大変なことになる。それが悪魔の狙いだ」とか言ってくる。
結果、真面目な人は退職し、新しく職探しをすることになる。
では続いて、カルトっぽい教会にハマりやすい人の特徴を挙げてみる。もちろんケースバイケースな部分もあるから、これらの人たちが必ずしもカルトっぽい教会にハマってしまうとは限らない。でも、注意して損はないのは間違いない。
■カルトっぽい教会にハマりやすい人(4つ)
・スピリチュアルなものに弱い
教会で語られる「霊的」なことに過度に魅力を感じる。そして奇蹟や癒し、神秘的体験、熱く盛り上がる賛美、意味深な聖書箇所、夜遅くの集会、イスラエル関連の話、「聖霊」に関する体験談、「奥義」や「真理」や「霊的覚醒」といったワード、などに目を輝かせる。だから何か特別なことが起こるのをいつも期待していて、時に「こんなことが起こった」とやや捏造ぎみに語る。
・思い込みが激しい
「こんな気がする」「(自分が)こう感じる」というのを簡単に「神様からだ」と思い込む。そして訂正できず突っ走る。
また牧師やリーダーの「良い面」だけに注目し、彼らを過度に神聖視し、批判的な視点を持つことができない。それを指摘されると、「牧師先生だって人間なのですよっ!」と怒り出す(そう言う自分自身の矛盾に気づかない)。牧師が明らかな不正を犯した時、彼らのような人間が、牧師の擁護に回る。
・他者に依存的(自分で決められない)
自分に自信がなく、物事をはっきりと判断するのが苦手。自分自身のことでも自信をもって決められない。だから他者、とくに牧師などの権威者から「あなたには〇〇という賜物がある。その道に進みなさい」とか言われると、本気にしてしまう。結果、どんなことでも牧師やリーダーに言われたままの、「指示待ちクリスチャン」になる。
・地味で時間のかかる熟慮より、簡単でドラマチックなことが好き
それって本当にそうなんですか? と考えたり吟味したり調べたりするのを、悪いことのように考える。あるいはそこまで深く考えるのが面倒だと思う。それより礼拝の中で語られるドラマチックな物語や、賛美や祈りが感動的に展開するのを好む。笑って泣けて感動できたら「今日の礼拝とっても恵まれました!」となる。だからオーソドックスな教会の「何も起こらない礼拝」の話を聞くと、「そんなの死んだ信仰だよ」とバッサリ。
以上である。
笑えない話だけれど、これらの人たちはカルトっぽい教会から脱会しても、また同じような教会にハマってしまう恐れがある。自分では気をつけているつもりが、結果的にカルトからカルトへ渡り歩いていた、という話は少なくない。それはもちろん教会なり牧師なりが悪いんだけど、それにハマりやすい傾向みたいなものはありそうなので、十分に気をつけてもらいたいと思う。
もっとも、何をどう気を付けたらいいのかってのがまた難しい話なんだけど。
新興宗教系プロテスタントの信者の中には、カルトジプシーをやる人がわりとよくいるような感じがしますね。たとえば創価学会を脱会して聖霊派というケースなんかが、その典型ではないでしょうか。
返信削除「BEAM ME UP!」というのが、こういったカルトジプシーをやってしまう人の傾向としていえるのかもしれませんよ。
「BEAM ME UP!」とは、わかりやすくいえば、「私を中心にしたドラマがほしい」とでもいいましょうか、とにかく自分にもっと光をあててえ~という、きわめて幼児的な性質を帯びたものだと思いますね。幼稚園に通う女の子がおままごとをするとなると、みんなおかあさんをやりたがるのと同じようなものですか(笑)。
ペンテコステ派の教会に通う者ですが、聖霊を認めている、さらに異言も語れるという部分で私たちは正しい、聖書をそのまま信じて生きているという思いはいつもあったように思います。さらに他の教会信徒との個人的なフェローシップは禁止でした(超教派の奉仕ならしてもよい)。いわゆる証というのも、経済的な繁栄ものや動かなかった車が異言の祈りで数分後に動いた、とか今思えばカルトチックでした。そして私自身、いわゆる霊的っぽい話に本当に弱い者だと気づきました。油をまいて霊的戦いを激しく戦っておられたドクターK氏の話や金粉や宝石、羽が与えられたミセスWの話など、真に受けていたのですから。
返信削除若いころに教会に導かれ熱心に通い、日曜礼拝死守、結果友達は教会にしかおらず、それなのに友達伝道で新しい人を導こう!という流れが教会から始まり誰もいないし。。。と言うに言えず。
本当に狭い小さな世界に住まわされてたように思いました。
ふと感じたのですが、もし教会に通ってなかったら本当に全く違う人生だったんじゃないか、と。もっと友達も色々できただろうし何か趣味に没頭していたかもしれない。飲み会とかコンパとか行ってたかも、仕事に忙しくしてたかも。。。今さら何を想像してもしょうがないのですが。。。fuminaruさんはそのような事を思ったことはないですか?
金粉や宝石、羽って、おそらくは2年前の騒動の方かもしれませんが、
削除最近、分裂があったようですね。
その方の移住とともに、仕事や住居も手放してついていった方達や
運営に携わっていた人達も、何か違うのに気づいたり、ケンカ別れ等で
離れていったそうです。
ブログの文面だけ見ると、すごい人達とも知り合いのように書かれていますが、
あまり係わりのないものについても、自分とつなげて書いているようだとの
情報もあります。
次々と新しいファンの方が登場されます。
ミセスWとはいわずとしれた婆原教祖のことですね(笑)。
削除分裂があったとはなかなか興味深いですよ。もしこれについて情報をお持ちの方がいらしたら、ぜひ教えていただけると嬉しく思います。
沖縄に移り住んだ教祖様は、秋に東京に戻ってくると聞いていましたが、引っ越しの準備はどこまで進んでいるのでしょうかね?
お気の毒なのは、こんな電波系基地外の新興宗教の教祖に騙されて、仕事をやめて家を売っぱらってしまった人たちです。婆原のもとに残っても地獄ですが、出ても地獄が待っていると思いますよ。だってもう一文なしになってしまった上に、家を売っぱらって会社もやめてしまったために、戻る場所がたぶんないのでしょうからね。
ある方の例
削除家は、購入時と同じ額で売れた(つまり負債なし)
移住後、気づく。
移住先で知り合った人と結婚。
帰京し、外資企業の管理職に就任。
とのことです。
元々、ミセスWとも単に同じオフィスで見たことあっただけで、どういう人かも
知らないまま移住を決めたそうでした。
聖なるドリンクがコンビニに並びますって何度か告知しながら実現していないのですから、
新規の方はもっとこういう現実に目を向けたほうがいいのではないでしょうか。
それとも”神のご意向で、延期された”と解釈するのでしょうか。
あの沖縄の女教祖様に関して言えばですね、ホーリーエナジーとかいう聖なるドリンクが、コンビニに並びますといいながら、いつまでたっても並んでいないのも確かにおかしいとは思いますよ。思いますけどね・・・
削除それ以上におかしいのは、どうして沖縄に来ても、商売なんかやって日銭を稼いでいるのか?こっちのほうがよっぽどおかしいですよ。
だって金や宝石が降ってきたと、あのブログではいつも景気のいいといいましょうか、おめでたいといいましょうかな話がよく書かれているでしょう?
それなら金や宝石を売って暮らせばいいので、なにもわざわざカフェだの、ホーリーエナジーを売る商売だのしなくていいでしょうに。
しょっちゅう金や宝石がありがたいことに降ってくるのですから、コンビニに並べてもらうべく、営業して頭を下げて歩く必要もないし、そもそも有料で売ること自体明らかに変だと思いませんか?
金や宝石がしょっちゅう降ってくるんですよ?それを売れば、かなりの収入があるはずじゃありませんか。それなのになぜかそれを売って生計を立てることなく、カフェと怪しいドリンクでしょ?
こんなばあさん教祖についていくほうもついていくほうですよ。喧嘩別れして目が覚めてよかったですね、と言いたいところですが、老婆心ながらいわせていただきますと、こういうタイプの人は、また新たな教祖を求めてしまうでしょうし、また同じような宗教詐欺師にひっかかって、同じようなバカげたことを繰り返して、何度も一文なしになることでしょうね(笑)。
しょうゆあげ煎さん
削除心中お察しします。
わたしも幼い頃から、親に連れられてプロテスタント系教会に通っていました。大人になってからも熱心に教会の作法で生きていました。
教会に行きたいので(発達障害である負い目もあり)仕事を選びすぎてしまいフリーター暮らしでした(けれど、主が養ってくださるくらいに思っていました!!!)
そんなので収入があるわけなく、什一返金しんどいなって思ったのをきっかけに教会の変なところが見えてくるようになり、通うのをやめました。
今も信仰は捨てていませんが、離れたいまは、バリバリ仕事もしていますし、付き合いのお酒も多少は飲みます。少しずつ趣味も変わりました。
自分の発達障害についても「"ダメで弱い"わたしの障害に、主の栄光が現れるのを待とう…」ではなく、「失敗はつきものだ、トライアンドエラーしながらやってみよう」という気持ちになっていました。
なにかを決めるときに「主よ導いて下さい」じゃなくて、自分で考える。その代わり責任も負う。そんな当たり前のことがすばらしく感じます。
ご都合的な祈りが聞かれず、自分の不信仰を責めたり「主よ、なぜですか」とか言っていたときより、ずっと健全な信仰だと感じています 笑
話が長くなってしまいましたが、教会生活で失ったものは取り返せると感じています。過去はしょうがないけど、これからの歩みで人生どうにでも変わると思うので、お互いがんばりましょうね。
しょうゆあげ煎 様
削除仰る意味がよくわかります。
もし教会に行っていなかったら、別の教会に行っていたなら、もしあの時〇〇していなかったら、など私もイロイロ考えたことがあります。仰る通り、今さらなんですけどね。
ただ私は教会に非常に熱心でしたので、それがひっくり返された時の「気づき」もまた、非常に明確だったと思います。だからそれまで漠然と感じていた疑問や違和感、これでいいのかという思いの、答えを得たような感覚がありました。同時に衝撃も大きかったのですが。
その意味では、大切な経験なり勉強なりができたのかな、と思っています。教会に行かずに生きていたら、もしかしたらもっと変な宗教なり思想なりスピリチュアル系なりに傾倒していたかもしれません。その点キリスト教で良かったとも私は思います。聖書を読んできたことも一つの財産になったと思います。また熱心だったので、業界の裏側みたいなものもイロイロ見ることができて、このブログの役にも立っています。
と、ポジティブな点を書いてみましたが、確かに損失は損失としてあったと思います。そこは残念ですがもうどうにもなりませんよね。ただこのように似たような境遇の方たちと交流を持てることが、少なからず励みになっています。
コメントありがとうございました。
psychosoda 様
削除”なにかを決めるときに「主よ導いて下さい」じゃなくて、自分で考える、、、”
そうなんですよね、主は選びなさい、と最初から言われているんですよね。がちがちの教会生活から離れて初めて、本当の”生きる”を経験するのはなんだか皮肉ですよね。でも過去はどうにもならない、おっしゃる通りです!コメントをいただきありがとうございます!
fuminaru k 様
ご返信ありがとうございます。
確かに教会に行ってなかったとしたら、聖書に出会わなかったかもしれないと想像もしました。もしかしたら今頃白装束でも来て山籠もり・・・という道もあり得たわけですよね。その点では私もキリスト教でよかったと思っています。
fuminaruさんの記事を通して、あ、やっぱりコレっておかしいよね。そうだよね。と目覚めた一人です。これからも記事を楽しみにしています。
自己愛性人格障害・ご都合主義者・お花畑のままの思考停止・社会性解離・集団催眠・多重人格・自己中・・・・・はっきり言って、精神障害に近い人達が多いですよ、教会って。
返信削除最近ネットで、両親が教会を長年運営しているのだけれど、幼い頃からの信仰の押し付けで失った物がとても多かった。と書いてある方の事を読みました。それでも両親の事と、信仰は捨てられないと言う言葉に、読んでいてとても複雑な気持ちになりました。
返信削除幼い頃からそういう環境に居たら、簡単には脱け出せないだろうなと、自分自身も凄く考えました。
私が嫌なのは、私自身が努力して成し遂げた事を
「それは神様がしてくれた事。」と断言される事ですね。
私は、神様がいるとしたら、私が努力して頑張る姿をどこかでそっと見守ってくれているだけで
だから失敗したとしても、それは神様のせいではなく自分自身の問題。
成功したら「見守ってくれていてありがとう。」と心で思う位で、ちょうど良いかなと思ってます。
幼いころからの信仰の押し付けで棄教したり、就職で家を出てほとんど帰省もしない二世三世がいくらでもいる中、棄教もせず親とも縁を切らないなんて、きわめて珍しいケースだと思います。
削除新興宗教系の宗教をやっている家の二世三世に多いのです。家の宗教にうんざりして、神も仏もあるものか!と神仏を憎んで棄教して、教団を離れてしまう人たちが。
メビウスさんが書いていらっしゃるケースは、たぶん新興宗教商売のほうがそれなりに儲かっていて、まあまあの暮らしができる家だったのかもしれません。
確かに子供のころは日曜日に遊べないし、みんながやっているようなことを、うちだけがだめという理不尽さに腹を立てていたのでしょう。そしてそれが今なお「失ったもの」になっているのだと思います。でもそういったものと天秤にかけてみた結果、失ったものは確かに多かったものの、なんのかんのいってもまあ悪くなかったのではという結論が出されたからこそ、「親も宗教もやっぱり捨てられないなあ」となったのではないかと思うのです。
親が宗教施設を運営していても、それによって何のメリットも感じられなかった場合、子供は棄教してしまうのが普通です。
唐沢俊一夫人で漫画家のソルボンヌK子さんの実家はお寺だそうです。しかし檀家が極めて少なく、数年に一度葬儀か法事があるときに呼ばれるだけで(月参りのない地方なので、毎日のように檀家回りをすることはない)、「そういえば今年は葬式がなかったなあ・・・(当然宗教では一銭も入ってこない)」という年がほとんどでした。
彼女はもちろん棄教してしまっているわけですが、こう言い放っています。
「そりゃあねえ、もし私が、お金持ちのお寺のお嬢様だったら、ひょっとすると、私だって仏教を信じていたのかもしれませんけどね」
匿名さん。
削除その方とは直接の知り合いではないし、ネットで読んだだけなので細かい所まではわからないですが、文面からすると「今もそういう家族や、揺れている自分と戦っている。」状態なのではないかなと思います。
実際に、家族と一緒には暮らしてないみたいですし。それでも完全に縁を切れないし、信仰も捨てられずにもがいている様に感じました。
勿論、メリットがあるから縁を切らずにいるのかも知れませんが、心の苦しさは伝わって来ました。
それを読んでみて、凄く辛いだろうな、自分が同じ立場だったらどうやって生きていくだろうか。と、少し考え込んでしまいました。
たぶんその人は、メリットがゼロではなかったからこそ、かえって心苦しいとなったのかもしれません。
削除ソルボンヌK子さんのように、「この宗教をやっていたって、たいして得をしたわけではなかった。損をすることはあっても」と考える人になっていたなら、「宗教なんかくそくらえ!我が家ひとつ食わせることもできなかったくせに。何がキリストだ!何が全知全能の神だ!」という考えに至ったでしょうから、たぶん苦しむことはなく宗教を笑い飛ばせたので、きっと幸せになれたでしょう。
その人とソルボンヌK子さんの違いは、まさにそこにあるのかもしれません。
親が運営している宗教施設が、日曜日の礼拝だろうが、早天祈祷会だろうが、聖書研究会だろうが、毎回とにかく空気を相手に説法しているだけで、毎年12月になると、寒い中ひどい目にあって一軒一軒チラシをポスティングしたというのに、クリスマス礼拝に来る人は毎年ゼロ(もし人が来たとしても、片手で数えられるほどの人数しか来てくれなかった)なんてさんざんな状況で、物心ついてからずっとひどい貧乏をこきまくって育ったのなら、その人もきっとソルボンヌK子さんのように、大人になってからはシニカルな笑みを浮かべて、「そりゃあねえ、もし私が、お金持ちの教会のお嬢様(おぼっちゃま)だったら、ひょっとすると、私だってキリスト教を信じていたのかもしれませんけどね」と、言い放って呵々大笑できたでしょう。