ここ20年ほどで、日本人の「人権意識」は徐々に高まりつつあると思います。99年に男女雇用機会均等法で、セクハラ防止が義務付けられたあたりからですね。
もちろん現状をみると「まだまだ」という感じなんですが、それでもセクハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラなど、各種ハラスメントが定義・認知されるようになりました(今は40種類くらいのハラスメントがあるそうです)。
特にセクハラ、パワハラについては大きく報道されたり、SNSで拡散されたりするケースが増えてきています。
しかしそうしたハラスメント意識の高まりとは裏腹に、いまだに前時代的なセクハラやパワハラが横行している現状もあります。それを指摘されて「そんなんじゃ何も言えないよ」みたいな戯言を吐く、どうしようもない人たちもいますね。時代の流れに付いて行けないか、あるいは自分のスタイルを変えられない(変えたくない)かでしょう。そういうのは厳しく処罰されたらいいと個人的には思いますが。
ではキリスト教界ではどうかと言うと、やはり各種ハラスメントが横行している現状があります。あるいは、気付かないでやっている現状があります。もちろん一部の教会群だけだと思いますが(そう思いたいです)。
教会はどうしても閉鎖的になりやすいですから、世間一般の感覚からズレてしまうことがあります。だから司牧の皆さん、役員の皆さん、指導者の皆さんは、特にそのあたりの情報には敏感になる必要があるかと思います。
というわけで今回は、教会で、主に男性司牧が女性信徒を相手にやらかしてしまいそうなセクハラ(パワハラに被るところもあるかも)について、考えてみたいと思います。
女性信徒の皆さんは、これらの行為はセクハラに当たりますので、もしお心当たりがあるならば、我慢しないで訴えていただけたらと思います。
教会でも気をつけたいセクハラ
・奉仕の場などで、無断で相手の身体に触る
これは非常にわかりやすいセクハラです。スキンシップだとか、コミュニケーションだとか、無意識だったとか、そういう言い訳は通用しません。
相手が司牧だとなかなか文句を言えない信徒が多いですから、やった方が気付きにくいセクハラでもあります。でも信頼を一気に崩す破壊力バツグンです。絶対にやめましょう。
・映画や食事などにしつこく誘う
相手が断りづらい立場であることをわきまえましょう。また、もし来てくれたとしても、喜んではいけません。嫌々ながら来た可能性大ですから。
また教会活動と関係ないことで出掛けるのは、親しい間柄であっても異性とは避けた方がいいでしょう。年齢差が大きい場合はほぼアウトです。
・教会活動や奉仕に関係ない連絡やメールを頻繁にする
これは、たとえば会社の上司が部下にやったら完全にアウトです。教会では「みな家族」という意識があるかもしれませんが、基本的に他人なので、やめて下さい。
プライベートについて執拗に尋ねるのも同様です。
・服装や持ち物についてやたら褒める/けなす
褒める場合は社交辞令的に、あるいは礼儀的にやっているつもりかもしれません。でも相手が異性の場合は、「そこに言及しない」のが本当の礼儀です。
・身体や容姿、年齢に言及する
痩せたね、というのを褒め言葉として使いたくなるかもしれませんが、それも含めて異性の「身体」「容姿」「年齢」について言及するのはダメです。
以前、欧米から来た宣教チームの女性に年齢を尋ねてしまった男性牧師がいましたが、一気に場がシラけ、女性たちから睨まれ、男性たちから非常識だと散々責められてしまいました。むこうの人権意識はそれくらい高いですから、よくよく注意して下さい。
・「結婚すべき」と思わせる発言をする
「いつまで仕事続けるの?」などの間接的なものから、「早く結婚したら」という直接的なものまで、とにかく「結婚すべき」という価値観を押し付けてはいけません。
先日も「結婚しないなら税金で老人ホームに入ることになる」などと発言した議員が、見事に謝罪に追い込まれていましたね。ああいう人たちはニュースを見ないのでしょうか。怖いくらい時流が読めていません。
・「出産すべき」と思わせる発言をする
早く子供産まないと、産めなくなるよ? みたいなアドバイスはやめましょう。自分ではナイスな助言と思っているかもしれませんが、言われた方は負担でしかありません。
上記の謝罪議員は「子供3人以上産まないと」などと言ったそうですが。
・不適切な性差差別をする
たとえば「女(男)には務まらないよ」「女子力が高いね/低いね」「女性だからキッチンの奉仕はよろしく」などですね。
「女子力」については言ってもいい場面があるかもしれませんが、少なくとも司牧にはありません。
・胸やお尻のあたりを見る
自然に目に入ってしまうのと、積極的に見ようとするのとでは、全然意味が違います。
・彼氏/彼女はいるの? と尋ねる
信徒に彼氏や彼女がいようがいまいが、司牧には関係ありません。余計なお世話です。
・主に女性から男性へのセクハラ
「男性なのに◯◯」「男性なんだから◯◯」「臭いからあっち行って」などですね。
ちなみに男性は匂いにも気をつけるべきだと私個人は思いますが。
迷った時は
他にも沢山あると思いますが、とりあえずこのように、様々なセクハラ事例があるということです。時代とともに変遷していくものでもありますから、教会を運営する立場にあるならば、特に意識して情報収集すべきでしょう。
特に自分では気付いていなかったり、むしろ善意で行なっていたりすることが、ハラスメントに該当していることがあります。役員どうしで注意し合うような仕組みがあったらいいかもしれませんね。
もしセクハラかどうか迷った時ですが、相手がセクハラだと思ったらそれはセクハラです。やった方の意図も気持ちも関係ありません。
「そんなこと言ったら何もできない」という意見があるかもしれませんが、そうですね、そう言う人は何もしない方がいいでしょう。
教会にセクハラはあります。私も、「スカート似合うのになんで着ないの?」とか「もっと女子らしい格好した方がいいよ」とか言われましたから。こっちからすれば、好きな服を着させてくれって感じです。好みって言葉を知らないんでしょうか…
返信削除スカートを穿けとか、女らしい格好とか、気持ち悪いですね。信徒を何だと思っているんでしょう。不思議でなりません。
削除沖縄の教会での出来事ですが、男性副牧師はタンクトップはダメ。ショートパンツもだめ。洋服や格好にうるさい教会でした。なぜかと尋ねたら、罪を犯させないようにしなさい、だと。私の思う罪を犯させるの解釈は誘惑やわざと誘う、まやかすなどでした。町に行けば未信者や観光客は夏場みなショートパンツだし、タンクトップです。彼らは教会を1歩出ると、罪を犯しまくっているのか?
返信削除それは自分自身の問題だろって思うのは女性だけ? 私の日本の暗いクリスチャンイメージの中に清く、貧しく、つつましくのイメージがありますが、なんだか、海外のクリスチャンとは同じクリスチャン生活でも全く違う人生になってきます。
そこを出て外人、日本人混合の教会に行ったのは言うまでもないけど。
自分で「自制の実」養えよってなもんだけど、日本人男性クリスチャンの意見ってどうなんだろう。。。
「男性は見ることで罪を犯してしまう。だから女性は露出の多い服装は避けて下さい。男性を守るためです」みたいな理屈ですよね。私も教会でよく聞きました。
削除でもそもそも女性には関係ない話ですし、それ自体がセクハラに該当すると思います。男性は男性で、問題だと感じるなら、自分なりに考えて対策すべきでしょう。女性にどうこう言う話ではありません。
同感。
削除セクハラ問題と直接関係ある話かどうかは分かりませんが、
返信削除ごく最近バチカンにおいて、「神は男性でも女性でもない」という立場を
教義に盛り込むかどうかが議論され、僅差で否決され、「神は男(!)である」という
従来の姿勢を踏襲することが決まりました。
そのこと自体の善悪をとやかく言いはしませんが、
主権者、絶対者であるものが「男性」という属性をあてはめられていることの
社会的、あるいは政治的意味合いとは何であろうかと考えずにはいられません。
「主権的支配」=「ドミナンス的なもの」に、「男性の王」が紐づけされて
いることは、近現代人類の皮膚感覚として浸透していますが、
女が男に劣るものだという感覚自体が後発のもので、
あくまで人間の男性と女性は優劣がないどころかお互いに不可欠な
存在のはずです。
そう考えると、「絶対者」たる「神」が男性であるからと言って
すべての男性が神のようであるという錯覚がなされてはいないでしょうか?
あくまで私の意見ですがもし神が男性で、自分も男性だというなら、
かえって恐れかしこみ、神に似たものとして恥ずかしくない品性を
身に着けようとは思わないのでしょうか・・・
そう、女性から「素敵な人だな」と思われるような
優しい品性を。
昔のイタリアに素敵な言葉があります。
「優しさだけじゃ生きていけない。でも優しくなかったら生きてる値打ちがない」
セクハラもそうですが、あらゆるハラスメントは優しさから遠い。
「優しい」とは「優れている」とも読めるのですからね。
たしかに新約聖書においては神は「父」と呼ばれ、父性あるいは男性的なイメージが強調されているかと思います。古くから絵画においてもそのような表現がされてきましたね。
削除でもだからと言って、男性が優位であるとか、権威があるとか、そういうことではないと私も思います。
匿名様がおっしゃる通り、大切なのは品性であって、性別ではありませんよね。
第2バチカン公会議以前も、以後もそれこそカトリック教会が成立してからずーと、カテキズムでは神は男でも女でもない存在であるということになっています。これはアウグスティヌスやトマスアクイナスなどの教父がさんざん言ってきたことです。
返信削除多分、匿名さんが言われていることは、教義的なことではなくて、表現をどうするのかということに関してのことでしょう。神は父である神というように表現されてきて、そのように絵画的にも描かれてきたが、今後もそのようにしていくかどうかは現在も、これからも論議されるでしょう。
匿名さんの言われるように、バチカンで論議されて、議決されて、小差で決められてというのは間違いですね。
論点がズレるかと思いますが、「神は男性でも女性でもない」という表現は、「性の多様性(LGBTQなど)」を広く認めるものではないかな、と思いました。同性愛、異性愛、両性愛、多様な性自認、といったものがキリスト教界において否定されるのでなく、むしろ肯定される根拠になるのではないかな、と。
削除私は距離を取れない男性が怖いと年配の女性に相談したら、「愛がない」と怒られましたよ。それでもクリスチャンか、と。
返信削除何らかのしょうがいか病気があったのだろうと思いますが、当時未青年で未熟だった私は反省してしまい、それ以来その男性にも一生懸命にこにこしてたら「仲良いのねえ」と件の女性に誉められましたよ。
当に30過ぎた今でも思い出すとむかむかします。
幸い何もありませんでしたが、これで何か犯罪になるようなことがあったら女性が責める人がいるんですよね。あの事件のように。
みわこさん
削除それは大変な思いをされましたね。
男性に対する恐怖感を正直に話したら怒られ、責められて、ショックだったと思います。しかもその恐怖感を押し込めて笑顔を作るというのは、さぞ辛かったでしょう・・・。
実害がなかったのは幸いでしたが、もし何かあったら、その年配の女性はきっと「許しなさい」とか言うんでしょうね。その感覚には本当にうんざりですが。