十字架による贖罪
「贖罪」と言うと、クリスチャン的には「イエス・キリストの十字架」を想起すると思います。
罪のないイエスが、全人類の罪を背負い、十字架で罰せられた。それゆえ全ての人は罪を贖われた。それを信じる者は誰でも罪許される。というのが、キリスト教的「贖罪論」とされているからです。
イエスが私の代わりに「罰」を受けてくれたから、私の「罪」は許された、という理屈ですね。
ちなみに「許す」と「赦す」を正確に使い分けなければダメだ! と小難しいことを言う人がいますが、そういうのはここでは一切無視しましょう(笑)。
十字架の上であぐらをかく?
ではそのように人間の身代わりとなられたイエスの動機は、何だったのでしょう。
教会でよく言われるのは「アガペーの愛」ですね。これは「無償の愛」という意味です。
「神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった」
ヨハネによる福音書3章16節は、そう言っていますね。神は人間1人1人を愛しておられる。だからご自分の長子であるイエスを捧げた、と。
これだけ聞くと感動的な話ですね。でも以前書いたヨブの話など思い出すと、「え、本当に?」と思わなくもありません(笑)。ヨブはずいぶん理不尽な目に遭いましたよね。
ちなみにヨハネの福音書3章16節は「超重要聖句」ということで、私の教会では、完全に暗記するよう勧められていました。そこで役立った暗記法がこれです。
「ヨハネさん(3)は16歳」
すみません、どうでもいい話です(笑)。
話を戻しましょう。
「贖罪」の話に関連して、私の牧師はこんなことを言っていました。
「イエス様が愛のゆえに私たちの身代わりになられたのだから、私たちは返せないほどの恩義をイエス様に負っている」
それ自体は事実かもしれません。私たち人間は滅ぶべきだったのに、イエスが身を呈して救ってくれたのですから、感謝すべきでしょう。たしかに恩義があります。
で、牧師は続けてこう言います。
「だから信徒が教会奉仕をするのは当然だ。奉仕しないなんて選択肢はない」
というわけで信徒は「自ら進んで」「喜んで奉仕させていただく」わけです。しかも「返せないほどの恩義」があるのですから、身を粉にして働かなければなりません。今思うと「奉仕地獄」という言葉がピッタリでしたが。
それでも中には、奉仕しない人たちもいました。牧師と反りが合わない人たちです。もちろんそういう人たちは、遅かれ早かれ教会を追い出される運命にあるのですけれど。
そういう奉仕しない人たちのことを、牧師はこう呼んでいました。
「十字架の上であぐらをかく奴ら」
せっかく救っていただいたのに、感謝もしない、奉仕もしない、不届きな奴らだ、という意味です。
皆さんの教会の牧師は、こういうことを言っていないでしょうか。
でも上述の通り、イエスの動機が「アガペーの愛」であるならば、そもそも代償など求めていないはずです。私たちが奉仕しすぎて健康を害することなど、望んでいないでしょう。
もちろん感謝ゆえ、自ら率先して奉仕するのはいいと思います。でも「奉仕して当然だ」などと言われる筋合いはありません。
またイエスは、全人類のために死なれたのですから、極悪人のためにも死なれたのです。であるなら、仮に「十字架の上であぐらをかく」ことがあったって、それで神の愛が去ってしまうのではありません。そういう何だかんだを含めて「愛している」はずです。
というわけで「奉仕するのは当然だ」というのは、信徒を都合よく使って教会を発展させたい、牧師個人の思惑だと思います。しかもそのためにイエスの「贖罪」をも利用しているわけですから、より悪質です。十字架の上であぐらをかいているのは、そういう牧師の方じゃないでしょうか。
(→十字架による贖罪と「復讐法」の関係など、6月24日配信のメルマガ第24号で、更に詳しく書いています。)
いつも読ませていただいております
返信削除今現在、そういうようなやりかたで動いているキリスト教会は
現実にどれくらいの数存在していそうでしょうか?
幸いにも今私の通わせていただいている教会は
そういう圧力をかけてくるようなことはありませんが、
このサイトの記事を読むとき、私の知らぬところで
よりによってイエスキリストのお名前でこんなことが
この世のどこかで行われているのかと思うと情けなくなります・・・
読んでいただき、またコメントしていただいてありがとうございます。
削除ご質問の件ですが、教派で言えば聖霊派、福音派あたりの教会が「危険性が高い」かと思います。もちろん一概に言えないのですが。
数としてはどうなのでしょう。はっきりした数字は把握していませんが、決して「少なくない」と思います。
漠然とした答えになってしまい申し訳ありません。
おっしゃる通り、神やイエスの名のもとで信徒虐待を行う牧師やリーダーがいることは、情けない限りです。今も虐待されているクリスチャンの方々が、拙ブログの記事をキッカケに、自分が受けているのが「訓練」でなく「虐待」であると気づいてもらえたらと、願ってやみません。
うちの牧師、最近「皆さんは教会のお客さんになってはいませんか」って言い始めました。
返信削除ただの「信徒」ではいけない、「弟子」にならなければならないって先日も。
でもね、私たちは、神様から招かれて礼拝に出ているわけですし、お客さんで何が悪いっ?て思ってます。私、「弟子」って言葉にアレルギーあるんです。「弟子訓練」と言う言葉を熱心に口にする牧師が苦手で・・・。
うちの教会の牧師は今までそんなことを言わないから安心していたのに、ちょっと嫌な感じがしてきました。
ちなみに私、まったく奉仕していないわけではありません。自分にできる奉仕は積極的に引き受けています、神様への感謝の思いから。
奉仕って自発機にするものですよね。「十字架の上にあぐらかくな」とか、「ただの信徒じゃなくて弟子になれ」と上から言われて奉仕にをするのは、違う!と思います。
匿名様
削除コメントありがとうございます。
匿名様の教会がどちらの教派か存じませんが、「お客さんではダメ」「弟子にならないとダメ」みたいなワードを牧師が使いはじめたら、要注意だと思います。牧師はどういう影響を受けて、そういう発言をはじめたのでしょうか。韓国発の「弟子訓練」の影響だとしたら、ちょっとヤバいですね・・・。
今後、全ての信徒に奉仕を割り振ろうとしたり、なんだかんだ理由を付けて奉仕を強制しようとしたりしたら、その時は赤信号だと覚えて下さい。
匿名様は「弟子訓練」という言葉にアレルギーがあるのですね。過去にお辛い経験があるのではないかと想像します。
すでにご存知かと思いますが、「弟子訓練」は聖書的でもなんでもなく、信徒を効率よく「搾取」するための手段でしかありません。ですから今の教会で「弟子訓練」がはじまりそうでしたら、早々に立ち去るか、あるいは留まるにしても距離を置くか、などお考えになった方が良いかと思います。
差し出がましいようで申し訳ありません。
fuminaruさん
削除的確なご忠告感謝します。私の感覚間違ってませんよね。ホッといたしました。
かつて「弟子訓練」という言葉で信徒を煽っていたある牧師にこっぴどく「裁かれた」ことがあり、以来この手の牧師が苦手に・・・。
うちの牧師は、礼拝の出席者数を○○人に増やしたいという目標があるらしく、のんびりと礼拝に出席するだけの信徒に対し、最近「お客さんになるな」という発言が目立つようになりました。
いざとなれば、教会変わろうと思ってますし(近くに日本基督教団の大きな教会があります)、留まることにした場合、もっと奉仕しろ的プレッシャーには馬耳東風で流そうと思ってます(笑)
神様は、奉仕の度合いで私たちへの愛が深くなったり浅くなったりするお方ではないと本当に思います。どんなに奉仕も、神様の目からごらんになったらとんでもなく不完全なのですからね。
でも、心の底には、神様への愛に応えたいという思いは常にあるのですよ。その愛に応える行為は、かならずしも教会という狭い場所でなされなくても良いのではないかと私は思っています。社会において立場の弱い方たちを助ける、あるいは家庭において家族を心から愛するというかたちで表すこともできます。
クリスチャンのすべきこと=教会の奉仕ではないですよね。
長々とお返事してしまいました。すみません。
これからも、記事を楽しみにしています。
神父さんの中にもそういう方がおられますよ。以前、信徒が増えないのは、信徒が頑張らないからだと言われた方がおられて、信徒の先頭に立つのが神父でしょ、先頭にたつ神父の頑張りが足りないからではないですかと言ったことがありました。
削除信者の献金で生活をしているわけですから、まず頑張るのはだれかと言えばそれは神父であり牧師ということになるでしょう。
アマゾンプライムビデオで「6フィートアンダーグランド」というのあり見ていますが、アメリカでは、とりわけ都市部では、気軽に教会を代わっているようですね。
主人公はゲイの葬儀屋で愛人からゲイ公認の教会に移るようにいわれたが、死んだ父がカトリック教会の助祭をやっていて、父の後を継ぐように言われて、助祭をやると信者の葬儀を一手に引き受けられるというので助祭になるわけですが・・・嫌になったら教会を代われば良いわけですよ。
自分に合った教会に行けば良いのです。
なんだか怖い。
削除Kametaniさん
削除「信徒が足りないのは信徒が頑張らないからだ」というのはひどい責任転嫁ですね。それを言うなら神父こそ頑張れよって話だと思いますが。でもそれをはっきり言ってくれたkametaniさんナイスです(笑)。
6 feet under 面白そうですね。試しに見てみたいと思います。
うーわー、近いこと言われましたよ・・・某高校生伝道団体に。
返信削除とある奉仕をしようとした学生たちを集めて、
「奉仕できるのを当たり前だと思って欲しくない。この奉仕をやってあげてるなんてのも思って欲しくない。どれだけこの奉仕ができる状況と言うのが恵まれているか(以下略)
高校生に自腹で渋谷まで電車賃払わせておいてやらせてもらうことに感謝なんですねー(棒)
電車賃?ささげられるだけ感謝ですよねー(棒)
分かりやすく贔屓するスタッフだったので、私は好いてませんでしたが、カリスマ性はある方でしたね。私が好かれていたか嫌われていたかは、ここにコメントしてる時点で分かるでしょうが笑
気に入られていた高校生は、OBになった今も信者みたいになってるので、内心であきれてます。
みわこさん
削除ありがとうございます。
「奉仕させていただく」みたいな言い方、某高校生団体なら言いそうですね。
参加者からしたら献金して、交通費も払って、そのうえ無償で働かされるようなものなのですが(笑)。まさに「金払って働く」というありえない事態ですね。
わかりやすく贔屓するのも「あるある」です。みわこさんは不遇な目に遭ったのですね。辛かったと思います。
優遇された子達が将来そこのリーダーになったりして、同じようなことが繰り返されていくと思うと、気が遠くなります。