メチャクチャ悩んだり苦しんだり悲しんだり、笑ったりワクワクしたり頑張ったり、いろいろあったけど、とにかく一段落した。というところでこう言われたらどうするか。
「あなたがしたことは、ぜんぶ神の御心であり、ご計画だったんだよ。あなたがあれをしたのも、これをしなかったのも。神はお見通しだったんだよ」
わたしだったら両手を放り出して「知らん」って言って12時間くらい寝ると思う。
自分の行いは、あるいはこれまでの人生は、自分の自由意志で選び、頑張ったり頑張らなかったりした結果なのか。あるいは全てが神によってあらかじめ決められていたことなのか。自分であれこれコントロールしたつもりだったけれど、見上げると神がクイクイ糸を操っていたのか。
これはハムレット的に言えば「荒仕上げをするのは人間、最後の仕上げをするのか神」というやつで、「自由意志」と「運命」の不思議な共存の話だ。母の胎に入る前からわたしの生涯は計画されていた、という聖書の言葉はどう解釈すべきか。
祭司たちと取引してゲツセマネでイエスを売り渡すのに成功したイスカリオテ・ユダは、イエスの死刑を知って、後悔して首をつった。死後もし神に会って、「ぜんぶわたしの計画だったんだよ」とか言われたら、わたしだったらメチャメチャ怒ると思う。そんなの神による「自由意志詐欺」だろって思うから。なんて残酷な仕打ちなのだろう。
「裏切るのはユダの本心だった。そしてそれは同時に神の計画でもあった」
教会でそう聞いたことがある。でもそれって詭弁じゃない?
後出しジャンケンでいつも神が勝つことになっているゲームみたいなものでは。それに「神を裏切るようあらかじめ定められていた人間」とか、生まれてくる初期設定としてあまりにも酷いと思う。もしそれが事実ならば。
全てが神の計画だったと言うなら、じゃあもう何も頑張らないでダラダラ生きてもいいよね?
しかしダラダラ無為に生きた自分もまた「神の計画だった」ことになる。
逆にメチャクチャ頑張って何かを成し遂げたら、それはそれで「神の計画だった」ことになる。
なんかもうお手上げじゃない?
と言って上げた手も、神の計画だったんだよねきっと。ハハッ。