いただいたコメントへの返信という意味も込めて、今回の記事を書きたい。
そのコメントをまとめると、こんな感じ。
――――――――――
家族・親族の葬式があっても「偶像崇拝だから」と言って参加しない・焼香しない身内がいて、同じ理由で墓参りもしない。家族・親族の集まりには参加せず、大変な時も手伝わない。そういう身内なんだけど、もし遺産相続の話が出たら、当然のように権利を主張するものなのか?
――――――――――
と、いうコメントだと私は解釈した(間違ってないだろうか?)。たいへん興味深い。
遺産相続の件はコメント者さん自身も承知していると思うけれど、法的に相続できる立場(親等)にあるなら、いくら仲が悪くても無礼でも非常識でも、 相続する権利はある。周囲の人たちがそれを感情的に良しとしないのは当然だけれど、その思いと法律とは別である。遺書とかあればまた別かもしれないけれど。
でもコメント者さんの期待する答えはそこではないと思う。普段は家族・親族を軽んじて「信仰」を振り回す人間が、遺産相続のようなタイミングになると「家族ですから」とシレっと言うのを、快く思っていないんだと思う。 私も同感だ。まあその本人からしたら、「自分の信仰に従っているだけ」「家族を軽んじているわけではない」「神の言葉は家族より優先されるから仕方がない」という主張になると思うけれど(つまり、悪いとは思っていない)。
仏式の葬式や焼香を「偶像崇拝」と決めつけて、避けるよう信徒に教える教会は、聖霊派や福音派あたりに沢山ある。真面目な信徒はそれを信じて、親族や知り合いの仏式葬式に参加しなくなる。「焼香したら悪魔崇拝になってしまう」からだ。結果、家族や親族、あるいは未信者である知人たちとの間に溝ができていく。その溝ははじめは「ちょっと問題」なだけだけれど、そのうち「嫌な印象」になり、「へんな宗教やってやがる」になり、「憎らしい」になり、「あんなやつ家族(友人)とは呼べない」になる。つまり一度できた溝は次第に深まり、最終的には関係断絶レベルになる。
それは悲しい事態だけれど、教会からしたら「イエス様は剣を送るためにやってきたと書いてある」とか「家族どうしが敵対するようになると書いてある」とか、聖書を都合よく引用して、その状況を肯定する。
ちなみに言うと「崇拝」には3要件ある。拝む「対象」と拝む「方法」と拝む「意志」だ。その3つが揃わなければ「崇拝」にならない。だから、たとえば焼香しても「○○を崇めます」という明確な意思がなければ、「崇拝」とは言わない。
逆の場合で考えてみればわかりやすい。たとえば言葉の通じない未開の地の人間を教会に連れてきて、礼拝の賛美中、とにかく立たせて、目を閉じさせて、手を上げさせていれば、形としては「主を賛美し礼拝している」図になる。でも、誰が彼を礼拝者と認めるだろうか。
焼香でもハロウィンでも何でもいいんだけど、「○○してはならない」という具体的な行動制限(注・殺人とか姦淫とかでなく)を課す宗教は、キリスト教的に言えば証(あかし)にならない。前述したように、焼香しないことで家族間の溝を作るからだ。いくら焼香拒否の神学的論拠を並べ立て、それらしく説明して正当化したとしても、家族の側にはある事実だけが強烈に提示される。すなわち「こいつは死んだ身内を大切にできない」という事実が。あるいは「こいつの宗教は家族を大切にさせない宗教だ」という事実が。
すると家族はその宗教に対する嫌悪感を抱くだろう。そして家族がいずれどこかで別のクリスチャンと出会い、福音を話されたとしたら、その嫌悪感が否定的に働くだろう。
つまり、自分の焼香拒否が、未来における家族の「救い」を阻むことにもなりえる。だから「証(あかし)にならない」
こういう「宗教的行動制限」とそれによる「家族の不和」というケースを、沢山みてきた。いろいろな家族があり、いろいろな事情があるから一概には言えないけれど、一つ興味深い事実がある。その本人(焼香拒否をする本人)がなんらかの窮地に陥った場合、最終的にそれを助けるのは教会の牧師や先輩信徒たちではなく、さんざん嫌な思いをさせられてきた家族たちであることが多い、という事実だ。これは理屈でなく、実際にみてきたことだから否定のしようがない。だから「神の家族の結束は強い」とか「血より濃い絆がある」とか感動的なことを言う人がいるけれど、いざとなったら手のひら返しになる可能性が高いので、あまり信用しない方がいい。また逆に、最終的にどうにもならなくなった時に助けてくれる(可能性が高い)のは家族だけなのだから、家族は大切にしておいた方がいい。
というわけで焼香拒否とかハロウィン禁止とか、他にも映画禁止とかマンガ禁止とかいろいろあるけれど、そういう「宗教的行動制限」は実績としてロクなことにならないことが多い。その神学的論拠がどうであれ、現実的な状況を省みて、行動を改めるべきだと私は思う。
また遺産相続はただでさえ家族関係を複雑にさせるけれど、そこに宗教が絡むと余計面倒なことになる。信仰に熱心になるのなら、そのへんのことも熱心に考えて備えておかないと、結果的に家族や周囲の人間に多大な迷惑をかけることになる。そうなったら「独りよがりな信仰」と言われても仕方ないであろう。
■追記
コメントいただいたメビウスさん(2016.8.10)、ありがとうございました。これでお返事になっていれば良いのですが。
fuminaruさん
返信削除お返事をブログの記事にまでしてくれて有り難う御座います。
また、私の思っている気持ちを的確に言葉にして頂き感謝します。
法律の関係上は当たり前に権利がある事は私もわかります。
そして遺産を分けたくない訳でも無いのです。しかしfuminaruさんの言う通り、最近は心がついて行かないのです。
これまでも、今からも、身内や家族の介護や冠婚葬祭がある度に動いて来た自分と、他の身内に対して「宗教的に参加出来ない。」「悪魔とは関われない。」と言われダメージを受けました。
他の身内から批判が出る度、一人前に出て守る事に、もう疲れました。
遠くから祈って欲しいのでは無く、神様の言葉が欲しいのでは無く
例え急に帰って来れなかったとしても電話口で
「いつもごめんね。ありがとう。」の一言が私は欲しかったです。
ただ、何だかんだ言っても家族なので
心のどこかで捨てきれないのもまた事実です。
以下参照させていただきます。
返信削除>「○○してはならない」という具体的な行動制限を課す宗教は、キリスト教的に言えば証(あかし)にならない。前述したように、焼香しないことで家族間の溝を作るからだ。いくら焼香拒否の神学的論拠を並べ立て、それらしく説明して正当化したとしても、家族の側にはある事実だけが強烈に提示される。すなわち「こいつは死んだ身内を大切にできない」という事実が。あるいは「こいつの宗教は家族を大切にさせない宗教だ」という事実が。
こういう「宗教的行動制限」とそれによる「家族の不和」というケースを、沢山みてきた。いろいろな家族があり、いろいろな事情があるから一概には言えないけれど、一つ興味深い事実がある。その本人(焼香拒否をする本人)がなんらかの窮地に陥った場合、最終的にそれを助けるのは教会の牧師や先輩信徒たちではなく、さんざん嫌な思いをさせられてきた家族たちであることが多い、という事実だ。これは理屈でなく、実際にみてきたことだから否定のしようがない。だから「神の家族の結束は強い」とか「血より濃い絆がある」とか感動的なことを言う人がいるけれど、いざとなったら手のひら返しになる可能性が高いので、あまり信用しない方がいい。また逆に、最終的にどうにもならなくなった時に助けてくれる(可能性が高い)のは家族だけなのだから、家族は大切にしておいた方がいい。
以上を参照させていただきました。強く同意いたします。
キリスト教の福音派・聖霊派・カリスマ派系統に属する教会は、おおよそこの様な問題を抱えさせる「御言葉信仰」(聖書の言葉は誤りがないと言う立場のために、個人的状況に断片的に御言葉を当てはめたり、御言葉が与えられてから行動するなど、自分の考えはないのか?と言う問題だらけの教え。そもそも人間が編纂したものが「誤りがない」などと誰が認定するのか?と言う事になりますが(神が?)、そう言う、常識から言っても簡単な事さえ彼らには通用しません。くだらない教えに翻弄されて、人生を有意義に使えないにも拘らず)と言う立場を取るため、世界的にも至極当然で当たり前の真ん中の事さえ「神が言われる事が正しい」ので(笑)、即ち聖書に書かれている事柄を、時代背景・歴史的・地域的・文脈的な事を無視して、或いは時には一部を脈絡させて、断片的に抜き出しては「ああだ」「こうだ」と、自分達の思考・行動が「今は決して神に喜ばれては居ない事もあるかも知れないが、喜ばれるように日々悔い改め、改善しつつ歩んでいる」ので、「この世は間違っており、自分たちが正しいのだ」と言う思考になるのでしょう。
特に日本では、国の伝統(勿論宗教的な事柄を含みますが、これは何処の国であってもある事でしょう)である「家ー先祖を大切にする」事が仏式・神道行事として存在しています。
欧米の宣教師が来日し布教を始めた時に、恐らく自分たちこそが文化的であり、最新の最先端を行っている、と言う思考があるのでしょう。それは歴史が物語っています。植民地化の尖兵としてこの宣教師があり、白人以外の大多数の民族を支配するために、改宗を迫り虐殺を行い、伝統・文化を破壊して来た。
その同じ事をこの日本でもやろうとしたのは事実です。黄色いサルと呼び侮蔑した。
そのサルがお墓で、仏壇で、神社で手を合わせて「拝礼」している姿は彼らの目には「偶像礼拝・崇拝」そのものと映り、劣等アジア民族のこの「アミニズム」を解体したかった。それゆえピューリタンの禁酒・禁煙等の思想と聖書信仰が渾然一体となって、アーメン道(ああ、面倒!)な宗教となり、一生懸命に彼らが「伝道(布教)」しようが、何をしようが、宣教師の墓場でしかない国と揶揄され、しまいには反日朝鮮民族から「神を信じない日本は罰を受けた(東日本大震災の事など)」などと、その馬鹿な教えを助長するような発言が飛び交う始末。それでなくてもこの国は、複雑怪奇で簡単には説明しようがありませんが、東朝鮮と言われるほど在日とどっぷりの国であるにも関わらず??
彼ら韓国の大教会は、アミニズムと一体なのですが。
そしてキリスト教の根本さえ、ミトラ教などから拝借・乗っ取りした「焼増し」でしかないのに。
この国の福音派・聖霊派・カリスマ派等の熱心なクリスチャンは、本当に世間知らず、情報隔絶、井の中の蛙同然です。
たかが宗教。傷ついても打たれてもへっちゃらな、余裕のある人だけ、やりたい人だけやればいいのです。
あの、韓国ですが、日本では確かに「法事なんか偶像崇拝だ。悪霊だ」と教えています。
削除でも韓国のキリスト教は、祭祀(チェサ)を「祖先崇敬」として認めています。自分たちのご先祖様に敬意を表する行事を執り行うことは、神の御心に反しないという解釈がなされていまして、それで祭祀を重要視する韓国では、なんとかキリスト教が受け入れられていると聞いています。
韓国のクリスチャンは、キリスト教式の祭祀をします。儒教式と違って、お金も手間も時間もかからないからです。
もちろんすべてのクリスチャンが、家の祭祀をキリスト教式でやるとは限りません。自分がクリスチャンでも、亡くなった父親や未亡人になった母親がクリスチャンではなく、父の遺志や母親の強い希望で、クリスチャンでも儒教式の祭祀をやっている人はいくらでもいます。
つまり、韓国のキリスト教は二枚舌といいましょうか、自分の国では「祖先崇敬を認める」といいながら、日本に来たら「法事には出るな」というのですから、彼らは本当は自分がやりたかったこと、理想としているものを、日本でやってみたいのかもしれません。
いや、もっと意地の悪い見方をするのを許されるのでしたら、こういう解釈も成り立つのではないでしょうか。
韓国人は祖先の霊が自分たちを守ってくれているという霊魂感を持っています。だから昔から祭祀を熱心にして家門の繁栄を祈ったのです。
だから韓国では「祖先崇敬」として、キリスト教式もしくは儒教式で祭祀をやるのです。でも日本でそれを許さないのは
祖先崇敬を認めない→日本人に法事(彼らの言う祭祀)を宗教上の理由と称して禁止→日本人の先祖の霊がお祀りされない→祭祀のなされない日本人の先祖の霊によって日本に災いがもたらされる→日帝時代の復讐に成功→韓国では英雄になれる
何故韓国でキリスト教が流行るのか?と言う疑問の答えの一つになっていると思います。
削除詳しくありがとうございます。
掘り下げた内容で、またひとつ理解が進みました。
私も、過去に仏式の葬儀に行くのを牧師に止められました。私の親類縁者の葬儀でもです。「仕事があっていけない」と香典を出してなんとかしのぎました。また仏式の葬儀で出た「香典返し」ででた海苔や茶葉も捨てないといけないと言われました。考えてみると食品ロスですし無視しました。でも、家族や親類縁者の支えがありここまで生きてこれたし、ご縁は大切にしないといけないと感じていいます。牧師にいろいろ言われても、信徒からいわれても、「私は私」ですから、仏式や神道式の葬式にも参列していきます。「死生観」を僧侶や神主などから学ぶことも人生勉強ですし。
返信削除私は学生(高校)時代にこの世界に飛び込んだのですが、お墓参りは偶像崇拝だからとあっちの方に行って参列しませんでした。
削除その行動を叔母に優しく咎められました。
「そんな行動をしていたら、社会に出てからつまはじきにされるよ。今のうちにやめなさい」と。
親よりも親族よりも、血を分けた縁者よりも結束が強いものなど、この世には無いのです。
私の場合は、父が早くに亡くなり、兄弟も居らず、母親しかおりませんでしたが、やはり子供であった私の一番の理解者であり協力者でありました。
叔父叔母に反対されましたね。洗礼など受けるなと。かつて教会に通った事もあったようで。
母は後に信者となりましたが、人間関係等で多くの助言を与えてくれました。
幾ら「神の家族」等と言おうが、やはり他人。してくれる事は限られるのです。皆肉親が第一です。
社会でコミュニティーに属するとは、家族と言う根底があって、二の次なのです。
社会生活を営むと言う事は、それぞれが大切にしている物を尊び、決して失礼な事をしないと言う態度ではないでしょうか。
私は仕事上でも必須となっておりますが、知人やお客様のあらゆる宗派のお通夜や葬儀に参列し、心からその死を悼み、供養しています。
「泣く者と共に泣け」と言う寄り添いは、人間である以上は誰しも同じと考えます。
横から失礼します。
削除マリックさんの「泣く者と共に泣け」と言う言葉に深く同意します。
もし私の仲の良い誰かが亡くなって、その方がクリスチャンだったり他の宗教だったりしても
悲しい気持ちは変わらないでしょう。
私はクリスチャンではないので葬儀には参加しません。とは言いません。
お世話になった方、育ててくれた方、仲の良かった方、それらの方が亡くなった時に
悲しむ気持ちに少しでも寄り添って貰えたならきっと違ったと思います。
他の方のコメントもとても参考になりました。
有り難う御座います。
こういう時には必ずといっていいほど向こうは、「これは宗教問題だ」と主張するでしょうが、これは宗教問題ではなく、礼儀の問題であり、家族の絆の問題なのでありますよ。
削除新興宗教系のプロテスタントがしばしばカルトであると断定されてしまう原因は、家族の絆を意図的に破壊するということなのです。
彼らは焼香を拒否することが正しいといい、葬儀や法事はもちろん仏事全般を否定しろという指導をして、しばしば信者を家族から引き離してしまいますよね。これはカルト教団には必ずといっていいほどみられることだといえます。
神の家族という言葉ほど胡散臭いものはありませんよ。実際に私が聞いた話でも、「新興宗教系のプロテスタント教会に通うようになってから、異常なまでに狂信的な言動を繰り返し、親戚と断絶状態になっていた人が、度重なる献金ノルマで一文無しになってしまい、ある日突然我が家に役所の福祉関係の人から電話がかかってきて・・・」というのがありますよ。
今まで好き放題やってきて、最後は親戚に扶養させようというのでしょうか?こんな電話がかかってきたら誰だって「本人にこう伝えてください。『あんたがのめりこんだ宗教団体に責任とってもらって、最後まで面倒みてもらいなさいよっ!』と。うちではもうあの人は最初からいなかったものということになっていますので」という返事をしたくなるでしょうね。
私もこれすごい分かる。ウチは母のみクリスチャンの家庭でした。
返信削除日曜日になると父母はなんだか冷戦状態で。教会に行っても、「お父さんも連れてきなさい。地獄行きになるよ。」なんて言われるし辛かったなー。
母の側についていた姉は凄い原理主義で(最近はそうでもなくなったけど)未だに焼香、線香は頑なに拒否しています。そのせいか親戚と壁がやっぱりあるみたい。
もうすぐお盆のお墓参りに行くんだけど、なーんか気が重いわ。
なんだかエホバの証人みたいなお母さんですね。
削除「お父さんもつれてきなさい」は、一家全員信者にしようとしているのではないでしょうか?
なぜなら家族全員を信者にすれば、しっかり献金も搾り取れますし、親が亡くなったあとは子供がそのまま引き続き信者として、献金して教会を支えてくれるからですよ。