神様を「真剣に」信じる。というのは良いことだろうし、クリスチャンなら当然のこととも言える。けれど聖霊派教会なんかだと、その「真剣さ」がちょっと行き過ぎている。
たとえば「この世と分離しなければならない」ということでマスメディアに一切触れないようにするとか、クリスチャンとしか付き合わないとか、地域の神社仏閣を敵視するとか、そういう極端な感じ。
礼拝も祈りも奉仕も一生懸命、決して妥協しない、というのは字面的には美徳っぽい。けれど実際のところは窮屈である。どれだけ祈ったか、どれだけ奉仕したか、どれだけ断食したか、みたいな基準で「霊的」評価がなされるからだ。
しかもその基準は一定でないし、公平でない。上手に祈れる人、何かが得意な人、見栄えのいい人、牧師に気に入られている人なんかは高評価を得やすい。
だからその「真剣さ」というのはクリスチャンをどんどん独りよがりにさせるし、窮屈にさせる。結果、本人は「すっごい霊的」と自身を評価しているのだけれど、第三者からしたらただの「変人」でしかない、みたいなことになる。自分の話したいことを話すだけで、全然対話にならない、という「霊的」クリスチャンはけっこう多い。
またその「真剣さ」は、他のクリスチャンを裁くことにもつながる。
たとえば禁教時代の「踏み絵」を取り上げて、
たとえば禁教時代の「踏み絵」を取り上げて、
「踏まないで殉教した者たちこそ真のキリスト者」
「踏んだ連中は失格」
みたいなことを平気で言う。そして自分たちは当然前者だ、と根拠なく自負している。
殉教は信仰の表明として最高の形かもしれない。殉教がらみの美談は時代も地域も越えて沢山ある。「死に至るまで忠実であれ」と聖書も言っている(←ちなみにこれ、洗礼式でよく言われる台詞)。
だから実際に殉教された方々を、私たちは尊敬すべきだと思う。
けれど、「踏み絵を踏んだ連中は失格」と言うのは、殉教の強制だ。ダニエルと3人の友人たちの話を持ち出して、「ほら、彼らは死んでも金の像を拝まないと決心したから祝福を得た。あなたも信仰を選びなさい」みたいな話をする。そう言われた方は、殉教を選ぶ他ない。「真剣」であればあるほど。
けれど話はそんなに単純ではない。
踏み絵を踏んだ、いわゆる潜伏キリシタンや転びキリシタンの尽力があって信仰が後世に伝えられたのだから、「踏み絵を踏む=失格」という簡単な図式は成り立たない。むしろ彼らにこそ私たちは感謝すべきではないかと思う。
踏み絵を踏んだ人たちのことを考えてみる。
たぶん喜んで踏んだのではないと思う。むしろ辛く、苦しく、すごく葛藤した上でやむなく踏んだのではないだろうか。そこには「信仰か不信仰か」の単純な話だけでなく、家族のこととか、友人や恋人のこととか、年老いた親や幼い子供のこととか、そういう複雑な事情があったに違いない。それに加えて踏み絵を踏むという罪責感や惨めさもあって、きっとひどく絶望したんだと思う。
たぶん後世の人間が「彼らは失格者だ」と断ずる以前に、彼らが自ら「失格者」だと断じていたんだと思う。
しかし聖書を読むと、ペテロの大失敗をはじめとする多くの「信仰的失敗」を目にする。模範的「殉教」はすごく少ない。
「失敗してももう一度やり直せる」というのがキリスト教教理の一つだと私は信じているのだけれど、間違っているだろうか。悔い改めるチャンスがないとしたら、いったいどこに救いがあるのだろうか。また誰が救われるのだろうか。
だから「踏み絵を踏んだ連中は失格」と平気で言う教会には要注意だ。あなたもいつか「失格」の烙印を押されるかもしれない。あるいは強制的に殉教させられることになる。でも実は、どちらも信仰とは関係ない。
「この世と分離しなければならない」・・・これものみの塔聖書冊子協会とそっくりですよ(笑)。エホバの証人の二世が、新興宗教系プロテスタントの教会にいったときに、お堂の中にただよう空気や聖職者や信者の発するオーラがそっくりだったというのは、まさに教義的にそっくりだからかもしれませんね。
返信削除確かに新興宗教系プロテスタントでは、毎日のように信者に踏絵を踏むか踏まないかを迫り、「踏まなかった人=偉い! 踏んだ人=地獄に落ちる!」という感じで、信者たちを裁きます。
たとえば焼香拒否や聖日礼拝厳守といった戒律です。これらの戒律を守らなかった人は批判の的になり、最終的には破門されてしまうこともあります。断固として守った人は尊敬の対象になり、「みなさん、この人を見習って、戒律はどういうことがあっても死守しましょう」とみんなのお手本になるのです。
新興宗教系プロテスタントの中であればそれでいいのでしょうが、現実の中でみると、これはどうかな?と思ってしまいますね。
なぜなら踏絵を踏んだとされる人は破門はされたかもしれませんが、家庭が崩壊していないし、周囲とも仲良くやっているからです。一方踏絵を踏まなかった人はどうなのでしょうか?戒律の死守をかたくなに押し通したために家庭は崩壊してしまって、周囲とも仲が悪くなっています。前者は今も正社員としてずっと会社で働き勤続○十年ですが、後者は勤続○十年どころか「宗教に理解のない会社なんかこちらからやめてやる!」となって辞表を出してしまい、今ではいつ首を切られるかわからず収入も安定していない状況に陥っていますよ。
新興宗教系プロテスタントの信者は、宗教的に見ればいい子になるのかもしれませんが、社会的に見れば全然だめな子になってしまうことがよくあるのではないでしょうかね。
「宗教的にいい子でさえいれば、社会的にだめな子になってしまってもいいのだ!」というのはあまりにも暴論がすぎるというものでしょうね。信者の人生はどうなってしまうのでしょうか?自分は信者の人生に対して一切の責任を負う気もないというのに・・・
そのくせ新興宗教系プロテスタントでは、なぜか社会的に成功した人(つまり社会的にみて超いい子になるわけですが)を獲得できないかと汲々としているような傾向がなきにしもあらずですよね。信者には「社会的にいい子になるな!」と教えながら、そのくせ「社会的に超いい子がうちに来てくれないかなあ~」というのです。この矛盾をみなさんはどのようにお考えになりますかね?
>たとえば焼香拒否や聖日礼拝厳守といった戒律です。これらの戒律を守らなかった人は批判の的になり、最終的には破門されてしまうこともあります。断固として守った人は尊敬の対象になり、「みなさん、この人を見習って、戒律はどういうことがあっても死守しましょう」とみんなのお手本になるのです。
削除新興宗教系プロテスタントの中であればそれでいいのでしょうが、現実の中でみると、これはどうかな?と思ってしまいますね。
その通りです。現に今、所属している教会(様々な事情により辞める事が出来ない)でも一度、牧師に提言した事があります。「私は顧客が無くなってお通夜に行き、焼香しました。当然の礼儀ですよね?」「偶像礼拝です!もししたのであれば、悔い改めて下さい!する気が無ければ、他の教会に行ってください。私たちはずーっとそうやって正しいとやって来ましたから。」こういう対応。
偶像礼拝なんかではありません!この常識もわからない人達!!
会社員として、日本人として社会を生きる中で、当然「礼儀」知らずな行動をする者(新興宗教系プロテスタント教会)たちは、爪弾きにされ、人格や人間性も疑われます。営業販売で顧客との関わりに、社内的には上司との「社内営業」的な関わり、部下との関わり等など。その中で1年365日のほとんどを費やす(勿論私だけではなく、ほとんどの社会人特に男性はそうではないでしょうか?)のです。それにつけ、教会って1年のうちに何回行くの?50数回の礼拝に行ったとしても祈祷会。それだけの関わりでは無いですか?
どちらが大切?神の家族?クリスチャンってこの世で一番大切???
本当におかしな頭の人達ですよ!ご都合主義者です。
>新興宗教系プロテスタントの信者は、宗教的に見ればいい子になるのかもしれませんが、社会的に見れば全然だめな子になってしまうことがよくあるのではないでしょうかね。
「宗教的にいい子でさえいれば、社会的にだめな子になってしまってもいいのだ!」というのはあまりにも暴論がすぎるというものでしょうね。信者の人生はどうなってしまうのでしょうか?自分は信者の人生に対して一切の責任を負う気もないというのに・・・
そのくせ新興宗教系プロテスタントでは、なぜか社会的に成功した人(つまり社会的にみて超いい子になるわけですが)を獲得できないかと汲々としているような傾向がなきにしもあらずですよね。信者には「社会的にいい子になるな!」と教えながら、そのくせ「社会的に超いい子がうちに来てくれないかなあ~」というのです。この矛盾をみなさんはどのようにお考えになりますかね?
その通りです。言葉では幾ら良い事ばかりを言っていても、うわべだけで優しい言葉をかけて、オブラートに包まれたような言葉や態度で接しても、「他人」の事などなーんにも考えていません!「神の家族だ」などとのたまったところで、自分が困らなければ、それで良いからです。本当に捨てられたような人、ホームレスの様な人が突然ポツンと来たところで、「困る」はずです。そんの様な人は来てもらったら困るからです。きれいに着飾り、職業もそこそこ、きちんと当番できれいに掃除した会堂に、汚い人が来たら困るのです。まず「家族は?」{御親戚は?」等と尋ねて、出来れば少し世話をして、早々に引き取って欲しいのです。
彼らはこの「矛盾」をおかしいとさえ思わないのです。イエスのなさったような対応は、間違っても出来ないのです。
本当に心底腐った「ご都合主義者」です。教理・教説がおかしいのは、人の手によって無理やり作り上げられた単なるキリスト教と言う宗教だからです。
台湾の聖会に行ってきた我ら二代目牧師は、台湾でのパフォーマンス的な聖会のビデオを見せられて、「牧師の為に死ねますか?」って煽ってきやがった。そこにいた人は誰も何も言わない。誰も何も言えない。と言ったほうが正解かも知れない。
返信削除私は牧師の為になんか死ねない。っていうか死なない。牧師は我ら羊の為に死ねるのか?と思っていたら、そのビデオクリップでその牧師から油注ぎと称して按手と力を受けていた我ら二代目牧師。恐ろしい。いたたまれなくなってトイレに駆け込んで時間を潰した。メッセージが終わり席に着くと今度は、私のもらった力を受けたい人はきなさい。と言って皆に按手をしていたが、意地でも前になんかいかなかった。皆、あれになりたいのか、それとも従順と称して奴隷の霊を受けたいのか?
それを許す 主任牧師も主任牧師である。
仮に、私はキリストの為の殉教であっても、死ねるかどうかわからない。出来ればそうでありたいが、皆 なんか勘違いしてないか?命を粗末にしてはならない。ましてや牧師の為になんぞ。