・去る10月まで「もうすぐ携挙」と主張していた人のその後
結局携挙の「き」の字も起きなくて、その「預言」は完全に外れたことになった。てことはニセ預言者確定? と思いきや、本人いわく「神様が思い直された」「信仰を試すためだったと神様に語られた」ということで、完全なる責任回避。というかもう「逆ギレ」のレベルで、「私が個人的に語られたことを私がどう書こうと勝手でしょ」みたいな話になっている。
村上密先生が最近のブログ記事で、この件に言及している。それによると、上記の言い分は「主を嘘つきだと言っている」ことになる。私も全く同感だ。「自分は神様に語られたことを書いただけ。神様がいろいろ振り回しているんだ」
書きたいように書いておいて、最後は神様に責任をなすり付ける。非常に悪質ではないだろうか。このままでは許されないと私は思う。
書きたいように書いておいて、最後は神様に責任をなすり付ける。非常に悪質ではないだろうか。このままでは許されないと私は思う。
ちなみに村上先生は「嘘を信じた方が悪いのではない」と言っていて、騙された人々を擁護している。私も基本的に同意見だけれど、信じた人に全く責任がない、とも思えない。騙された人々が被害者であるのは間違いないけれど、何かしら反省すべき点もある、とも思う。
厳しいかもしれないけれど、何かしら反省がないと、また同じような目に遭ってしまう。
厳しいかもしれないけれど、何かしら反省がないと、また同じような目に遭ってしまう。
で、当のニセ預言者は携挙の話なんて全くなかったみたいに、のうのうと信仰ゴッコを続けている。ブログの更新はこのところ滞っているようだけれど。
・「癒し」について
聖書に書かれているような奇跡的な「癒し」が今日も起こるのかどうか、という議論があると思う。そして聖霊派とかペンテコステ派とかには「起こる」と信じる人が多いようだ。彼らの間では「瞬間的な癒し」の数々が「証」として語られている。
けれど私が知る限り、その「証」は文字通り、語り伝えられるだけで、一切の検証なしに信じられている。疑うのは不信仰、ということだろう。それでいいのかと私などは思うのだけれど、彼らはそれでいいらしい。
その「証」の真偽は、外部の人間には確かめようがない。だからあえてここでは取り上げない。
けれどそういう人たちが「癒し」について言っていることには若干疑問がある。
けれどそういう人たちが「癒し」について言っていることには若干疑問がある。
彼らは「癒し」に「いくつかの種類がある」と言う。一つは「瞬間的な癒し」、もう一つは「徐々に治っていく癒し」、もう一つは「治らないという癒し」
けれどこの「徐々に治っていく」というのは、病気がしかるべき時間を経て治った、というだけの気がする。慢性疾患とか重篤な病気(ガンとか)でなければ、大抵の病気は、時間とともに治っていくのだけれど。
ある牧師が日曜礼拝の朝に発熱して、風邪だったらしいけれど、礼拝中も自分の「癒し」のために祈っていた。けれど何も起こらなくて、終わったら早々に帰宅した。数日したらすっかり治っていて、「主が癒された」と言っていた。いやいや、風邪なら数日もあれば治るでしょうよ。
また「治らないという癒し」というのは、祈ったのに癒されなかった時に使う詭弁のような気がする。
ある牧師はこう言う。
「病気がなくても不平不満ばかり言う人がいます。でも病気があるからこそ気づくことがあり、感謝できることもあります。その場合、病気が治らないことも癒しなのです」
しかしこれは、病気の「癒し」の話でなく、精神論の話であろう。
「病気がなくても不平不満ばかり言う人がいます。でも病気があるからこそ気づくことがあり、感謝できることもあります。その場合、病気が治らないことも癒しなのです」
しかしこれは、病気の「癒し」の話でなく、精神論の話であろう。
またある時、末期ガンの信徒がいて、余命わずかな状態だった。もう意識もほとんどなく、しゃべることもできない。その病床へ、「癒し」を信じる牧師が祈りに行った。
ずいぶん長い間「異言」の祈りをして、「癒し」を宣言しまくった。けれど、何も起こらなかった。その信徒は数日後に息を引き取った。
その牧師いわく、「召されることが御心だったのだ」
ずいぶん長い間「異言」の祈りをして、「癒し」を宣言しまくった。けれど、何も起こらなかった。その信徒は数日後に息を引き取った。
その牧師いわく、「召されることが御心だったのだ」
なんだか腑に落ちない言い分である。「必ず癒される」と言っていたのは、いったい何だったのだろうか。
慢性的な持病があるひとが癒しの聖会で前へ出て行って、「癒された。」と宣言しました。
返信削除ところが実際は癒されてないのに癒されたと宣言しました。彼がいうには「癒されるわけないじゃん。悪魔が神様が病気なんて癒せないと言わせないためにいったんだよ。」得意がっていました。
ステージから遠く離れていた私はといいますと、こりがあったところがスーッとなり、体が軽くなっていたのでした。
しかし、たまたまかな?偶然かなといった思いがあったので「癒された」と宣言しなかったのですが。
笑い話のようですが実話です。
コメントありがとうございます。
削除「癒されるわけないじゃん」ってとこが面白いです。もう何をやっているんだかわかりませんね。
「悪魔に~言わせないために」ってことですが、悪魔は神様のことをよく知っているはずなので、「神は癒せない」とは言わないと思います。
それより、「癒されるわけないじゃん」ってクリスチャンが思っていること自体が、悪魔の「思うつぼ」なのだと思います。
ケーキョで有名になった婆原彰晃ですが、かなり開き直っているといいましょうか、しかもその開き直る根拠が「神様」というのですから、神様にぜーんぶなすりつけちゃえ!という感じになっています(笑)。
返信削除婆原の通っていた某新興宗教系プロテスタントの教会の教祖様も、さすがに今回の騒動には困り果てたようで、婆原に「これはやはり謝罪したほうがいいのではないか」とアドバイスはしたのだそうです。しかし婆原は「聖霊様が謝らなくていいといっているから」の一点張りで、絶対に謝罪しようとはしないとか。
婆原は沖縄に移住するそうです。今まで通っていた教会の教祖様は、高額献金者がいなくなってしまいますので、悲しいといえば悲しいでしょうが、トラブルメーカーでもあった人ということで、現在は喜びと悲しみのいり混じった複雑な心境と思われます。
これはあくまで噂ではありますが、婆原は金だけは無駄に持っているせいか、かなり高姿勢で強気になっているということで、実は今回の沖縄移住も、沖縄での生活が落ち着いたら、いよいよ新興宗教系プロテスタントの一種である婆原教の教会を開業し、名実ともに婆原彰晃教祖が誕生するのではないかと・・・
情報ありがとうございます。
削除なるほど、母教会も困り果てている状態なのですね。想像がつきます。
沖縄移住は、携挙預言を外してしまったことも影響していると思います。やはり本人なりに気まずいのではないかと思います。あくまで想像ですが。
婆原彰晃は高額献金者ということで、もともと彼女に対しては母教会は特別扱いにしていたのではないかと思います。ここ何年かは婆原彰晃は力とカリスマまで帯びてきていたので、それなりに彼女個人に信者もついてしまっており、母教会の教祖でも抑えられない状態になっていたのでしょう。
削除教祖の暴走を信者が抑えられないというのは、カルト新興宗教では昔からよくある話ですが、信者の暴走を教祖が抑えられないというのは、私の知る限りでは一例しかありません.。それは教祖が高齢で衰弱したのにつけこんだというケースです。もちろんレアケースの中のレアケースではありますが。
婆原彰晃の暴走を止められなかった一番の原因は、やはり教祖をしのぐ資金力といえます。アメリカ帰りの教祖も人間ですので、やはり金の力にはあらがえなかったということです(笑)。
最新のブログ投稿で、筆者の方は「宗教の霊」という用語を用いていました。彼らの主張する「霊を見分ける力」、「宗教の霊」を追い出すといったものには、ニューエイジムーブメントの影響が色濃く見えます。fuminaru様は上記の様な教えをお聞きになったことがありますか?
返信削除コメントありがとうございます。
削除「宗教の霊」というのは、その記事を読んだ限りでは、律法主義的なあり方を指しているように思います。「行いによって、努力によって神に近づこうとする」のが律法主義であり、いわゆる「宗教」ということなのだと思います。
「宗教の霊」という言葉は聞いたことがありません。なんでもかんでも「霊」と付けたがる人たちなので、さほど大きな意味はないように思うのですが・・・。
要は「律法主義をもたらす霊」「パリサイ人的な霊」というようなことかと私は考えます。