クリスチャンと「この世」(現代社会)との関係は、多くの人にとって関心事であろうと思う。
「この世」というと、すぐに「この世の楽しみ」という言葉が連想されるかもしれない。そしてこの「楽しみ」には、罪とか誘惑とかいうニュアンスが含まれているように思える。聖書に「世を愛してはならない」とか「暮らし向きの自慢は神からのものでない」とか書かれている(第一ヨハネ2章)ことも、それに影響しているかもしれない。
だからだと思うが、「この世」を殊更に嫌悪して、行き過ぎた禁欲主義に陥っている傾向が日本のクリスチャンには少なからずあると思う。ということを以前も書いた。
クリスチャンとて、宙に浮いて生活している訳ではない。少なくともこの肉体は、神の御許に行っている訳ではない。「われらの国籍は天にある」というのは信仰の姿勢として持つべきだが、それでも「外国に寄留している」のは間違いない。そこでの暮らしがあるのだから、クリスチャンも「この世」に生きて、そのシステムの中で恩恵に預かっている、というのは間違いない。
だから「この世」とか表現して、自分とはかけ離れた別世界みたいに言うのは、私は違うと思う(私は教会でも教会外でも、「この世」という表現はしないことにしている)。
聖書は単に、「世を愛してはならない」と言っているだけだ。憎んだり見下げたりしろとは言っていない。
ではなぜ禁欲主義に過ぎてしまうのかというと、「この世=罪」という図式になってしまっているからではないかと思う。この世にあるものは何でも罪か誘惑に属している、と曖昧に考えていて(あるいはそのあたりのことを考えていなくて)、本当の罪との区別を付けていないのではないだろうか。
例えば酒に酔うことはクリスチャンにとって罪だろうが、一般社会では文化とか習慣になっている。それはクリスチャンとして明確にラインを引かなければならないところだと思う。しかし、例えば窃盗はクリスチャンにとって罪だけれど、それは一般社会でも罪だ。不倫はクリスチャンにとって罪だけれど、一般社会でも倫理に反するし社会的制裁を免れない。
「この世」であっても守らなければならないことは沢山あるし、それらはクリスチャンとして「きよく」生きようとする上で、何ら問題にならない。たしかに職場の付き合いとしての酒の場などで困ることもあるが、そのあたりが、クリスチャンとして真剣に取り組むべき、ある意味で戦うべきところだと思う。
「この世」と「罪」の明確な区別をつけようとしないことが、おかしな禁欲主義に繋がっているような気がする。
この社会には美しいものも素晴らしいものも沢山ある。いろいろな種類の芸術に触れるのも良いことだ。そういったものを「この世を愛してはダメだから」とすべて拒否するのは、「きよさ」でなく単なる「頑なさ」だろうと思う。
クリスチャンが酒に酔うと罪だということを、どのように結論付けましたか?
返信削除ご自身で旧新約聖書を総合的に調べて得た結論ですか?
アメリカ式キリスト教の教えを鵜呑みにしていませんか?
イースタン・ブルー様
返信削除いつもコメントありがとうございます。
このブログは神学的議論のために書いているものではありません。もしそれをしたらキリがないと思います。
いただいたコメントの返答に関して、以下の記事の主張に私は同意しています。参考まで。
http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/08/30/121116
酒・タバコ・コーヒーもですが、すべて嗜好品。
返信削除すべて、度が過ぎれば中毒になりますね。アルコール・ニコチン・カフェイン。
ちなみに私はタバコは吸いません。身体に悪いからです。
酒・コーヒーは、飲みすぎれば悪くなり、適度にであれば良いのです。
神学議論・・・よりも、もっと柔軟に考えられては、と思います。
当のイエスが、人々から「大酒飲み」と言われていた程ですから。
|酒に酔うことはクリスチャンにとって罪
返信削除要は、こういう書きぶりが酒好きにはアタマにくるだけです。
そりゃ泥酔は失敗のもとで健康の害ですし、はたからみてるだけの専業主婦にはダンナが酔ってると悔しいでしょうし、下戸はそう裁きたくもなるでしょう。
キリないので、今後は気をつけていただけると助かります。
私のコメントの意図を加えておこうと思います。
返信削除私にとっては、酒に酔うことが罪かどうかにはあまり関心は無いのです。私が同じ結論であれば、同じように書いたことでしょう。しかし、私がここで関心を払っているのは、カルト化教会における御言葉の消化なのです。
カルト教会に属している時は、聖書的な教えを受けると、それを自ら裏付けを取ったり研究をしたりして自分なりに消化するのではなく、そのまま有り難く受け入れてしまうことが多いのです。私にとっては十分の一献金の解説がそれにあたりました。
ですから、脱カルト化教会を経験されたfuminaru kさんが、そういう思考なり読み込みを経てそういう結論を持っていらっしゃるかどうかという疑問を持ったのです。