Prometheus

2013年2月7日木曜日

映画評

t f B! P L
邦題「プロメテウス」(2012年・アメリカ)

■概要
当初「エイリアン5」として企画されたが、最終的に「エイリアン」(1979年・アメリカ)の前日譚として作られた。
「エイリアン」の時代設定が西暦2110年で、本作は2089年。ノストロモ号の惨劇の21年前ということになる。ノストロモ号の極秘任務が「エイリアンの捕獲」だったので、本作の結末で誕生したエイリアンが、後にウェイランド社によって認知されたのだと思われる。
物語に目新しさはないが、無難に楽しめるSF映画。映像の美しさは、いかにもリドリー・スコット監督らしい。

■あらすじ
西暦2089年、地球上の様々な古代遺跡に共通の模様が発見された。発見者のエリザベス・ショウ博士はそれが星図であり、人類の創造主からの招待状であると推測。調査チームと共に、ウェイランド社の宇宙船プロメテウス号で、星図の示す未知の惑星LV223に向けて出発した。
しかし4年の歳月を経て到着したLV223は、無人の星となっていた。記録から、何かの事故でそこで宇宙人たち(エンジニアと呼ばれる)が全滅したことを知る。彼らを全滅させた何かが、調査チームにも迫っていた。

■前日譚として
もちろん、エイリアンシリーズを観たことのない人でも楽しめる。宇宙探査の先で悲劇に見舞われるSFである。また制作予定の続編は、エイリアンとは関係ない方向に物語が発展していくかもしれない。
しかしどちらかと言うと、本作「プロメテウス」は、「エイリアン」の前日譚を観たかった人を満足させる作品であろう。ウェイランド社、エンジニアたち、彼らの宇宙船、人間そっくりのアンドロイド、そして何よりエイリアンの存在、すべてが「エイリアン」に矛盾なく繋がっていくからだ。

■エンジニアの目的
人類を作ったエンジニアたちが、地球の古代遺跡に、LV223までの星図を残したと思われる。
人類の科学がその星図までの宇宙旅行を可能にする日まで、彼らは待っていたのだろうか。しかしそうだとして、エンジニアたちの生物兵器実験の惑星に人類を呼んだ理由は、本作では明確されていない。が、唯一生き残っていたエンジニアがウェイランドたちを容赦なく殺害したこと、そして黒い液体を地球に散布しようとしたことから、どうやら人類抹殺を考えているらしい。
終盤に主人公がエンジニアに向けて疑問を投げかけている。「なぜ自分たちが作った人類を滅ぼそうとするのか」
その答えは、おそらく続編で明らかになると思われる。

■アンドロイドの存在
本作の主人公は考古学者のエリザベス・ショウだが、もう一人の主人公はアンドロイドのデイヴィットだと思う。彼の存在は非常に興味深い。
あくまで忠実で、紳士的で、思いやりを兼ね備えているように見える。しかし彼の脳はいわゆる人工知能で、感情を持っているわけではない。そう見えるだけで、単にプログラムあるいは命令に従っているだけである。
そんな彼が探査チームの指示を無視する場面があるが、それはより上位の人間の指示に従っているからであり、そのためなら殺人も厭わない。彼には善悪を判断することができない。
しかし一方で、それに矛盾するような行動も見せる。
一つは、ショウ博士が胎内の寄生生物を除去した後、ボロボロの状態で船内を彷徨う時のことだ。彼女は偶然、船内に潜んでいたウェイランド本人に遭遇する。彼の部活たちはショウ博士の存在など気にも留めないが、デイヴィットは素早く彼女に駆け寄り、タオルを掛け、彼女をねぎらった。
もう一つは終盤、デイヴィットはショウ博士にエンジニアが迫っていると警告し、自分のことを「助けて下さい」と頼む。それは保身ではなく、エンジニアの船を操縦できる自分が無事なら、彼女を地球に帰らせることができるからだった。
これらの行動は誰かの命令ではなく、デイヴィットの自発的なもののようだ。彼の中に感情のようなものが芽生えたのだろうか。あるいは単に、基本プログラムのようなもので人間を守るよう指示されており、特別な命令がなければ、その基本に従って行動するだけなのかもしれない。
いずにせよ彼の行動には、単にプログラムだからと言い切れないところがあるように思える。

エイリアンシリーズには何種類かのアンドロイドが登場するが、それぞれ特徴がある。

・デイヴィット
上記の通り。

・アッシュ
「エイリアン」のノストロモ号に乗船。エイリアン捕獲の密命を受けており、それに気づいたリプリーを殺そうとする。人間に対して敵意を持っているようにも思える。

・ビショップ
「エイリアン2」で海兵隊に同行。会社側でなく海兵隊側。単純に人間を補佐する存在。
「エイリアン3」では機能停止寸前の状態で登場。「もう疲れた」と発言する。

・コール
「エイリアン4」でエイリアンの繁殖を目論む軍の宇宙船に侵入し、計画を阻止しようとする。正義感が強く、融通が効かないタイプ。

監督それぞれに、アンドロイドについての解釈があるのだろう。
リドリー・スコット監督が描くデイヴィットとアッシュには、どこか邪悪さを感じる。
ジェイムズ・キャメロン監督のビショップには、ターミネーターのような単純さ。
ジャン=ピエール・ジュネ監督のコールは、積極的に人類をエイリアンから守ろうとするヒロインとして描かれている。彼女がどこに属しているのか、誰からの命令なのか、明らかにされていない。

さらに脱線するが、リドリー・スコット監督いわく、「エイリアン」と「ブレードランナー」は同じ時代の物語だそうだ。つまりノストロモ号が宇宙旅行をしている最中、地球ではデッカードがレプリカントたちを追っているということだ。「ブレードランナー」ではレプリカントたちが反乱を起こしたのだから、同じようにデイヴィットたちアンドロイドも、自由意志を持ち得るのかもしれない。

■人間ドラマはイマイチ
2時間に収めるには、語るべきことが多すぎたのだろう。
リドリー・スコット監督にしてはテンポ良く話が展開するが、人物関係をじっくり把握できないまま進んでしまう。だから終盤に登場人物たちが下す決断に必然性が感じられず、イマイチ共感できない。もちろん全てを明らかにはできないし、謎めいた部分があった方が自由に想像できて良いということもある。が、説明不足も問題であろう。
もう少し描いた方が共感できたであろう事柄を挙げる。

・ショウ博士と父親の関係(何度も父親の夢を見るというが、本筋にどう関係するのか)。
・メレディスとウェイランド父娘の関係(憎しみ?)
・ジャネク船長と2人の部下との関係(ジャネクの心中覚悟の攻撃に、2人とも付き合った)。
・ショウ博士とチャーリーとの関係(もちろん恋人どうしなのはわかるが)。

このあたりは、「エイリアン2」のジェイムズ・キャメロンがとても上手いと思う。個人的にはゴーマン中尉とバスケスの関係が好きだ。

■その他
シャーリーズ・セロン扮するメレディスは、冷酷な指揮官としていい味を出している。悪い人間ではないが、最終的には自分が助かればいいというキャラ。「スノーホワイト」の氷の女王を彷彿とさせる。
最後、エンジニアの船が倒れてきて下敷きになってしまうが、あれ、あんなに走らなくても横に避ければ良かったよね? とツッコミを入れてしまった。

エリザベス・ショウ役のノオミ・パラスは「ミレニアム」シリーズで有名だが、私としては「シャーロック・ホームズ2:シャドウゲーム」のジプシー役の印象が強い。そのせいか、本作のような知的な役柄に違和感を覚えてしまう。彼女が起用された理由は、おそらく後半の、様々な悲劇に見舞われて身も心もボロボロになっていく姿にあるのだと思った。

ノベライズとの違いがいくつかあった。
細かいのはいろいろあるが、一番大きいのはショウ博士とディヴィッドの関係だと思う。小説では、チャーリーの死の原因がディヴィッドにあることを知り、ショウ博士はデイヴィットを機能停止させようとする。デイヴィットはエンジニアに襲われた後も、まだ何本かの管で頭と体が半端に繋がっているのだが、その全部を切ると、機能が完全に停止してしまうという。ショウ博士はそれを切ると脅して、エンジニアの星へ行くことをデイヴィットに了承させている。
映画ではチャーリーの死の原因は伏せられていて、デイヴィットは頭だけでも機能しており、二人は特に争うこともなくエンジニアの星へ旅立って行く。

個人的には、ノベライズ版の展開を観てみたかった。
それがショウ博士にできる、唯一の復讐だから。

を介して投稿されました DraftCraft app

QooQ