婚前交渉は罪か否か、の前に考えてほしいこと

2019年2月1日金曜日

婚前交渉の問題

t f B! P L
 最近ツィッターのクリスチャン界隈(の私が目にする範囲)で話題になったのが、「婚前交渉の可否」です。

 おそらく多くの教派や教会が「婚前交渉は罪」と言うと思います。中には強烈に禁止するところや、「ダメで当たり前でしょ!(議論の余地なし!)」と激しく主張するところもあるかと思います。

 一方で「個人の(性)生活に教会が(他人が)干渉すべきでない」とする考え方もあります。真逆の立場ですね。

 同じキリスト教を信じていて、こうも違う見解を示すのが現状です。
 そんなに違うなら、違う宗教にしたらいいのにって思いませんか。たとえば「キリスト教α」とか「キリスト教β」とか、「パウロ系キリスト教」とか「ヘブル系キリスト教」とか。あ、冗談です(笑)。

 ところでこの問題の根本にあるのは、それぞれの「解釈の違い」です。

 よく「聖書にこう書いてある」という言葉を目にしませんか。
 たとえばこれ。
「神は愛だ、と聖書に書いてある」
 たしかにそう書いてあります。たぶん反論はないでしょう。

 ではこれはどうでしょう。
「聖書は飲酒を禁止している」
 たぶん議論が噴出します。
「キリストは大酒飲みだったと書いてあるじゃないか」
「いや当時のワインはアルコール度数がですね…」
「パウロも飲酒を勧めているじゃないか」
「それは原語の意味としてはですね…」
 みたいな感じで。
 なんだかコントみたいですが、やってる方は本気です。

 こんなふうに、「聖書にこう書いてある」というのは、実は「聖書にこう書いてある、と自分は考えている」とか、「聖書がこう言っている、と教会から教えられている」みたいなことだったりします。話が噛み合わないのは、そうした「違い」が土台にあるからです。そもそも聖書の解釈が一つならば、議論にならないはずですよね。

 もう一つは、「マジョリティ解釈とマイノリティ解釈の差」です。
 たとえばAとBで正反対の聖書解釈があるとします。ある人たちはこう言います。
「聖書はAって言ってるよ(と自分は解釈しているよ)」
 またある人たちはこう言います。
「いや、聖書はBって言ってるよ(と自分は解釈しているよ)」

 この場合、Aを支持する人が多いと、Aが「マジョリティ解釈」になります。支持者が少ないBは「マイノリティ解釈」です。
 この状況でBを主張すると、沢山のA支持者から「何言ってんの?」「本当にクリスチャンなの?」「聖書読んでないでしょ?」などと袋叩きにあう可能性が高いです。Aの方が「声が大きい」からですね。

 つまり「マジョリティ解釈」が、いつのまにか(マジョリティの中で)「聖書の真理」になってしまうのです。もともと一つの解釈に過ぎないはずなのですが。

 というわけでこういう問題について考える時、「解釈の違い」と「声の大きさ」を考慮に入れる必要があります。「可能性」を「真理」としてしまっていないか。少数派を「声の大きさ」で押し切ってしまっていないか。多勢なのをいいことに袋叩きにしていないか。などなど。

☆ ☆ ☆

 さて婚前交渉の話ですが、「婚前交渉は罪」という考え方(解釈)は、どこから来るのでしょう。聖書でしょうか。それとも教会の文化や伝統からでしょうか。このあたりは揉めそうなので(ここでは)やめておきます(笑)。

 でも真面目な話、聖書がどう言っているか(言っていないか)の議論もさることながら、より優先されるのは「実際的にどんな問題があるのか」だと私は思います。私たちはリアルに生きている人間なのですから。

 たとえばですが、「婚前交渉は罪」だと仮定しましょう。いいですか、「仮定」ですよ。

 聞いた話ですが、ある女の子が親から恒常的に暴力を振るわれていました。自分で児相に駆け込んだり、警察に相談したりしたほどです。でも(子供なので)相手にしてもらえず、状況の変化はありませんでした。日々命の危険を感じながら、彼女はなんとか生き続けました。しかし高校に上がったある日、ついに耐えられなくなって、身一つで家出しました。もちろんお金も、泊まるところもありません。彼女は生きるために、やむを得ず援助交際を始めました。たいへん悲しい、理不尽なことです。

 さて彼女は婚前交渉という罪を犯してしまったわけですが、それは本当に、彼女個人が犯した罪なのでしょうか。高校生の子供が、後先考えずに無謀に犯してしまった「悪いこと」なのでしょうか。

 彼女をそこまで追い込んだ親や、助けてくれなかった児相や警察に罪はないのでしょうか。
 あるいは家出したての彼女に援助交際を勧めた人物や、実際に彼女を「援助」した人物に罪はないのでしょうか。
 あるいはもっと広義に言えば、そのような状況や風潮を作ってしまった社会全体に罪はないのでしょうか。
 または「隣人愛」やら「救済」やらを標榜するのであれば、そういう悲しい事態を救済できずにいるキリスト教会全体にも罪があると言えるのではないでしょうか。なぜ自分たちだけは「きよい」「罪を遠ざけている」と言えるのでしょうか。

 私が言う「実際的な問題」とは、そういうことです。

 そこまで酷い例でなくても、「不本意ながら婚前交渉に至ってしまった」というケースも少なくありません。相手から強く求められて仕方なく、という場合、どこまでが本人の罪と言えるのでしょうか。

 たとえば「婚前交渉はしない」と約束してくれたから信用して相手の家に行ったら、結果的に求められて拒みきれなかった、という話を時々聞きます。その場合「行為」だけで罪と認定されるのでしょうか。「理由」や「事情」は一切考慮されずに?
「結果的にお前も楽しんだのだろう」なんて言う人もいますが、それこそ「セカンド・レイプ」という「罪」だと思います。おそらく本人が一番傷ついて、かつ自分を責めているのに、トドメを刺してしまうのですから。弱い者イジメと同じです。

 そういうことを考えますと、「婚前交渉は罪か否か」というのは机上の空論でしかない気がします。もうちょっと現実的な問題に目を留めるべきではないでしょうか。

 世の中にはいろいろな境遇の人がいます。それぞれに様々な事情を抱えています。どうにもならない状況の中で必死に生きている人もいます。そういうのを全部一括りにして「これは罪」「あれは罪」と教会の中で声を張り上げるのがキリスト教だとしたら、そんなものは要らないのではないかな、と私は僭越ながら思う次第です。

 これはあくまで私個人の意見です。読んで下さった方が、それぞれ考える材料にしてくれたら幸いです。
 きっと私が配慮できていない点もあると思います。そこは本当にごめんなさいです。

QooQ