昨日は某プロテスタント教会の礼拝に参加させていただきました。
感想はいろいろありますが、一つ挙げるとすると、若い人が少なかったことです。8割くらいが高齢な方々で、2割近くが成人の方々、残りの1割未満が若い人、といった感じでしょうか。割とコンテンポラリーな曲が歌われていましたが、明らかに聖歌の方が盛り上がっていました。
その光景はなんとなく、今後の日本社会を示唆しているようでした。映画『トゥモローワールド』の世界というか。
その意味で、若い人は「希望」なんだなあと思いました。あ、成人以降の方はやっかまないで下さいね。私ももちろん成人以降ですから(笑)。
そういう若い人が少ない教会はさほど問題にならないかもしれませんが、教会の若者たちの恋愛、というのは割と扱いの難しいものです。特に私が通っていた教会は若者だらけでしたから、すごくリアルな問題でした。気づくとこっちで、いつの間にかあっちで、恋愛沙汰が起きているといった具合です。そのたびに当該の若者たちが牧師に呼び出され、いろいろ処分されるわけです。もちろんバレないケースだってあったでしょうが。
皆さんの教会は、いかがでしょうか。
たぶんカトリックでは、そういうことはあまり問題にならないと思います。カトリックでは恋愛沙汰が起こらない、という意味ではありませんよ。起こっても教会の大問題として扱われることはない、という意味です。その点プロテスタントは、個人の問題に介入し過ぎる傾向があると思います。良く言えばそれだけ「愛深い」のかもしれませんが。私は「余計なお世話」としか思いませんけれど。
私の教会のいわゆる「若者の恋愛対策」の一つは、「忙しくさせること」でした。
奉仕を沢山させて、イベントを沢山企画して、若者たちを「教会漬け」にするわけです。すると連日遅くまで教会の皆と過ごすことになりますから、恋愛機会は自然と減ります。デートしたくても、物理的にできません。
実際にはそれでも恋愛沙汰がありましたから、何にでも抜け道はある、ということですが。
もう一つの対策は「純潔の誓い」でした。
然るべき時期がくるまで恋愛しません。神様に導かれるまで恋愛しません。交際は結婚が大前提で、神様のゴーサインが出るまでしません。自分たちはそうやって「純潔」を守ります。というような「誓い」を、若者たちにさせるのです。
若者たちは教会の皆の前で、その「誓い」を宣言して、誓約書みたいなものにサインして、牧師の祝福を受けて、さあこれから皆で団結して「純潔ロード」を歩みましょう、ということになります。
ご丁寧に「純潔の指輪」が用意されて、若者たちは結婚するまでそれをはめ続ける、という教会の話も聞いたことがあります。
これは異様な光景でしょうか。あるいは感動の瞬間でしょうか。
いずれにせよ「純潔の誓い」は、いわゆる相互監視社会の到来です。あいつ恋愛してないだろうな、こいつ誰とLINEしてんだ、あの2人は妙な雰囲気じゃないか、みたいな勘ぐりや詮索が始まるからです。「若者+誓い」というシチュエーションの神聖さでカモフラージュされていますが、要はそういうことです。
またもう一つの対策は、若者たちの交際が「牧師の承認制」あるいは「牧師の勧め制」だったことです。
もし交際したい相手ができたら、牧師のところに行って相談しなければなりません。そして許可してもらわないと、交際できません。実際に相談に行く若者がいたかどうかは知りませんが(笑)。
あるいは牧師から「この人がいいんじゃないか」と提案されて、それを受けるかどうかという話になります。もっとも牧師に提案されたことを断ることができるのか、というのが若者にとって切実な問題になりますが。
しかしいずれにせよ、この方法は今の時代では人権侵害ではないかと思います。交際相手や結婚相手を自由に決められないのは、昭和初期頃まででしょう。
若者の恋愛というのはほとんど自然現象みたいなものですから、まわりが止めようと思って止められるものではありません。『ロミオとジュリエット』を見て下さい。強力に反対されればされるほど、命を懸けることになってしまいます。大人にとって愚かなことでも、彼らにとっては死ぬほど価値があるのですから。
もちろん「だから若者たちに正しい教育を施さなければなりません」という話になるのですが、何が「正しい」かは、大人の方もよくよく考える必要があるでしょう。
先日、といっても8月のことですが、某プロテスタント教派でユースキャンプがあったようです。教会の若い子を送り出す大人たちが、「悪い虫がついたらどうしよう」みたいなことを話していましたね。隣で黙って聞いていた私は、その子に幸あれ、と人知れず願っていました(笑)。
はじめまして。
返信削除いつも拝読いたしております。
過去にアメリカ発の単立系の教会通っていましたが、そこを抜けて十数年たちました。
私が通っていいた教会も似たようなかんじでしたよー。
好きな人ができたら、先輩クリスチャンに相談、先輩クリスチャンはこっそり周りに相談、教会内のグループのリーダーからOKがでたら、めでたく交際。
ただし、交際できるかどうかの判断は「お互いに霊的に燃えているか」で、基準は、伝道しているか(道端やCDショップ、書店で声をかける)、ノンクリスチャンを教会に連れてきているか、自分が伝道した人がバプテスマを授けた…でした。
常に「霊的に弱い。伝道していない。誰にもバプテスマを授けていない」私は、誰とも交際できず。
いちばん可愛かった10代後半~20代半ばを、彼氏なしで過ごしました(泣)
教会外では、そこそこモテていたのに(自分で言ってごめんなさい)、まったく彼氏ができず、つらかったです。
(教会では、ノンクリスチャンとの交際を禁じていました。)
後から知ったのですが、私がとっても大好きだったクリスチャンの男性も私のことも好きだったそうです。ですが、霊的に弱い・ふさわしくないという理由で、リーダーたちから反対されていたそう。
これを知ったときには、お互い既婚者でした。
今の主人も大好きですが、彼と交際できていたらどうだったんだろう…と思うと少し悲しいですね。
恋愛って、その結果が悪いもになってしまっても、その後の成長に必要だと思います。
傷ついたけど、あの人と付き合ってよかったなぁ…って。
「霊的成長」にも必要なんじゃないですかね。
まわりも、「あのカップルはどうかなー」と思っても、まずは静観で良いんじゃないでしょうか。
長々と失礼いたしました!
BB子さん
削除コメント&いつも読んでいただきありがとうございます!
交際できる条件が「霊に燃えているか」というのも不思議な話ですね。しかもその是非を決めるのがリーダーというのも。ものすごい人権蹂躙ではないでしょうか。たいへん苦労されたのではないかな、と思います。
また10代から20代の時期を教会の抑圧の中で過ごされたことも、たいへんな損失だったのではないでしょうか。もう取り返しがつかないのですが・・・。また好きだった相手と相思相愛だったにもかかわらず、互いに気づかずに過ごしてしまったというのは、本当に切ないお話です。人生とはうまく行かないものですね。
今後のお幸せを、願わずにいられません。
おっしゃる通り、他人の交際にいちいち口を出すべきでありません。でも他人にいちいち干渉したがる人が、教会には多いように思います。そういうのを見るとウンザリしてしまいますね。
こんなぶっちゃけてくれるブログがあるなんて!(笑)と、いつも楽しく拝読しております。
返信削除私は、クリスチャンホームに育ち、教会に行っていたくせに、隠れて恋愛してました。普通に髪を染めたり、オシャレをしたり、外見も一般的な学生と変わらない。
母は「娘さん、クリスチャンじゃないみたいな格好ね」と、教会員に陰で言われていたみたいですが。
クリスチャン的格好って何?!って思いますが…
放蕩娘だな…と自分自身苦しんだ想い出はありますが、そのときは隠れて隠れて教会外でやりたいことをやっていました。
結婚を決めたのもノンクリスチャンの男性。母は牧師に「娘さん大丈夫ですか?僕は許しません。」みたいなことを言われたそうです。
でも、そんなの無視(笑)そしたら後に牧師が母に「失礼なことを言ってすみませんでした」と謝ってきたそうです。
結婚後、ずっと夫のために祈り続けました。自分の信仰は押し付けず、ひたすら祈り。夫が受洗を決める前に、私に何か大きな試練があるのでは?なんて不信仰な思いにもなりながら、大きな試練もなく(笑)ある日、夫から「受洗する!!」と、決意表明。結婚から7年後でした。今では、信仰歴が浅いのに教会の運営を努めています。
教会で恋愛は人を捌くネタになりがちだなと思います。
信仰は自分と神様という個人の問題だと思います。個人の人権を守るということ、他者はとりなし祈ることしかできないということを、牧師や教会は肝に命じなければ若い人はドンドン離れていきますよね〜。
でも、こうしたタブー視?!される問題を発信していただけると(笑)あのとき思っていたのは私だけじゃなかったのか…と思いました。ありがとうございます。
いずぴょんさん
削除コメント&いつも読んでいただきありがとうございます!
ぶっちゃける以外に能のないブログですが、気に入っていただけたら幸いです。
教会に隠れて恋愛、いいと思います。教会で「いい子ちゃん」のフリして過ごすより、よっぽど正直ではないでしょうか。「クリスチャンじゃないみたいな格好」とか、いっさい気にする必要ありません。
いずぴょんさんのような「信仰を押し付けない」姿勢は大切だと思います。教会生活が長いと、どうしても独善的になり、自分の信じるものを押し付けたくなるものですから。人って、押し付けられると余計に反発したくなりますよね(もちろん事と場合によりますが)。
おっしゃる通り、他者を尊重すること、受け入れること、共感することなしに、今後教会が存続していくのは難しいでしょうね。特に人口減少が深刻な昨今においては。
そして教会を変革していくには、今までタブーとされてきたことにどんどん切り込んでいく必要があるのではないかな、と私個人は考えています。
カルバン系改革派教会のウエストミンスター信仰信条なるものを読んでいますと、結婚は改革派の信徒同志、またはそれに準ずる信徒とありました。まあ相手が改革派の信徒になると表明すれば可なのでしょう。
返信削除結婚と恋愛は別と考えても、これはつらいでしょうね。
キリスト教信者の数は約100万人として、改革派の信徒同志の恋愛、結婚というこになると、まず不可能ですね。
2015年の大阪府民人権意識調査の結婚に関する意識調査でも、まず相手の何を問題視するのかという項では、人柄、経済力というのがトップで、宗教というのはほとんど問題視されませんでした。創価学会員があいてが創価学会員でなくっちゃ、というぐらいでしょうね。
結婚に関する意識調査ですが、クリスチャン限定でやったら面白いかもしれません。優先度の高いものに「相手がクリスチャンであること」が入ってくる気がしますね。教会によっては「未信者と同じくびきを負ってはならない」ということで未信者との結婚を禁じるところもありますし。
削除実際の本音がどうかはわかりませんが笑