しつこいようだけれど、また「神の導き」について。
「あー神様、今日も一日、私を導いて下さい」
という類の祈りをする人がいるけれど、私はそういう祈りはしない。
なぜなら、これについては自分でもウンザリするくらい何度も書いているんだけど、神は、あれしろこれしろと細かく指示を出して人間を支配する方ではないからだ。しいて言えば、神が与える「導き」とは、原理原則とか、方向性とか、考え方とか呼ばれる種類のものだからだ。
つまりルールを示し、知恵や力を与えて(もうすでに与えられている)、「じゃ、やってみなさい」というのが神の人間に対するスタンスなのだ。と私は信じている。
難しい話だろうか。
スポーツ、たとえばサッカーだと、選手たちは基本的に監督がたてた戦略に従ってプレイする。でも監督はピッチの外にいて、一緒にプレイする訳じゃない。だから指示も大雑把だ。はいそこでパス、お前はそっち、お前はあっち、はいこのタイミングで秒速何メートルのスルーパス、はいお前は10メートル走った位置でボールをもらえ、はいシュート、シュートはボレーじゃなくてオーバーヘッド、狙うのはゴールポストの右上30センチ、なんて細かな指示は出さない。そうでなく、監督の指示というのは、基本的にこういうポジションで、こういう戦略で、相手がこうだったらこんな対応して、みたいな「戦い方」について言っている。選手たちは日頃の練習とか、監督からいつも言われることなんかから、監督の言わんとすることを察してプレイするのだ。
事細かな指示をもらうのではない。
ここ、重要なとこ。
つまり、事細かな指示をもらわなければ戦えないとしたら、その選手は、監督の思考や願望を何もわかっていない。
これを聖書なりクリスチャンなりに当てはめるとこうだ。
神様は、私たちにどう生きてほしいかを聖書を通して語りかけている。
私たちはその意図を慎重に汲み取って、神の願う「生き方」をするよう召されている。
だからぶっちゃけ、神が願う「生き方」に反しないなら、AでもBでもCでも何でもいいのだ。神はある個人をつかまえてじきじきに「Aを選べ」なんて強制しない。だって「信じた通りにしなさい」とも書いてあるじゃん。
だから熊本地震の被災地に行くべきでしょうか? なんて祈りは意味がない。神の答えはイエスでもノーでも待てでもないからだ。神は逆に問いかけるだろう。「あなた自身はどう考えていますか?」
すなわち、「隣人を愛そう」と思って熊本市に行くのも、アフリカに行くのも、近所の老老介護の家庭を訪問するのも、全部「隣人を愛する」という意味で神の御心なのだ。 どれか一つだけが御心なのではない。
また、「神の導き」に対する私のもう一つの考え方はこれだ。
神はいつも、私たちを導いておられる。
いつも。私たちが願おうと願うまいと、いつも。だって聖書は「あなたを導く」って言ってるじゃん。
だから「導いて下さい」なんて祈らなくていい。たぶん、「導いてるけど何か?」と神に聞き返されるだけだから。
それとも、神様に「私を愛して下さい」とか祈りますか? 神様はすでに「愛している」って言ってますけど? 聖書読んでないんですか?
一つ例を挙げると、キリストと一緒に十字架に付けられた、2人のうちの1人。最後の最後になってキリストを神と認めたほうの人。彼は磔にされるくらいだから相当なワルだったと思う。たぶん神様とか聖書とか関係なく生きてきただろう。だから「神の導き」なんてまったく求めてなかったはずだ。でも最後の最後になって、神を認めた。そして「パラダイスにいます」という言葉をもらった。
じゃ、彼はまったく神を求めてなかったけど、結果的に神のもとに導かれた、ってことになるよね? いったい誰が彼を導いたの? 悪魔? いやいや神様でしょう。ってことは神様は、結果的に彼の生涯をすべて導いていた、ということになる。
彼自身は、導かれたいなんて思ってなかったろうけど。
という訳で結論。
神様は私たちに「生き方」を示しており、行動において細かく導くことはしない。
神様は私たちの全人生をすでに導いておられる。
だから、「あー神様、今日も一日、私を導いて下さい」みたいな祈りをみたら、あーこれが噂の痛クリかーと思ってスルーするが良し。
私は個人的に問題の渦中にあって,自分の力ではうんともすんとも動かず解決できない!というときに,「これを解決してください。あるいは私に解決するための知恵をお与えください。私を通して働いてください。」と,ある意味では「導き」を祈ることがあります。あとは,神様を意識して1日を送ることができますようにという意味で導いてくださいと祈ります。
返信削除しかし,やっぱりAが御心でB,Cはそうではないという考えはどうにも窮屈で,人間の理解の中に神様を閉じ込めてしまっている気がしてなりません。むしろ,「良い(と思うこと)も悪いこともすべて益としてくださる方」だと考える方がよっぽど楽です。
パウロも,「事実私は私自身を裁くことさえしません。」と言っていますしね。御心をご存知なのは主だけです。
テル様
削除記事の趣旨をよくご理解いただいてありがとうございます。
当記事はあえて邪悪な書き方をしたのですが、テル様の考え方には私も同意します。自分でどうにもならない事態に直面し、神を求める時、そこには導きを求めるというニュアンスも含まれると思います。悲痛な叫びとともに。
そういう祈りを否定する気はありません。
私が異論を唱えているのは、「神がこう導いているからこうしました」みたいな、明らかな偽りについてです。それは神を利用した自己実現であり、牧師が言うなら自己都合的な信徒操作に他なりません。
「神がこう導いているからこうしました」「主はこう言われます」「主の御心はこうです」などの言葉は,主の名をみだりに唱えるに該当するように思えて,恐ろしくて,軽々しく言うことはできません・・・。
削除私たちがコントロールできることと神だけがコントロールできることを,きちんとわきまえることが必要なのでしょうね。
「心を尽くして主に拠り頼め。自分の悟りにたよるな。あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。」(箴言3:5~6)
これは私の座右の銘ですが,主がその問題を支配されていること,私の理解を越えて人生を支配しておられることを信じることだと考えています。私にできることは,神様の主権を認め,イエスの生き方と私の生き方を照らし合わせることだけです。
私の人生を振り返っても,好むと好まざるとに関わらず神様は私の人生を支配しておられます。まだ二十歳なので若造が言えることではないかもしれませんが笑笑 個人的に関心のある問題なんでコメントさせてもらいました。いつも興味深く拝読しています。
同感です。
返信削除神の導きとは、隣人愛によるものであり、私たちに問われているのは、「今、あなたの隣人はだれか?」にあると思います。
久しぶりに書き込みをいたします、スマイルです。
返信削除一連のコメント、『「神の導き」に関する、甚だしい勘違いについて』を拝読していろいろ考えさせられました。
たしかに、小さいころ(教会的には「まだ神さまを知らなかったころ」でしょうが)たとえばくじびきだとかお遊びなんかで「神さまの言う通り」なんて言っていたものです。それはそれで無邪気なものだったと今だから言えます。
しかしキリスト者になって、そんなことは言えませんし言うのもおかしな話です。
fumimaruさんがおっしゃりたいのは、聖書、信仰を自分の側に引き寄せて都合よく神さまを用いるな、ということ、この一点につきるのではないでしょうか。
わたしだって聖書を読むとき、導いてください、と祈ります。しかしそれは「今日ここの聖書個所をひらいたから示された」とか「こうこうしなさい」とかいった指示待ちであったり示されたという(彼らにしてみれば確信なのだろうけど)、自分の思いをさきにおいて、都合よく導きをつくっていると思うのです。
ほんとうの「導いてください」は、自分の思うようにかなえてください、ではなくて、どんなにひどいときでも嵐のような状況下にあったとしても、絶えず神はイエスはそばにいてくださる、という信頼があるべきでしょう。というより信頼なくしては「導きたまえ」と祈れないはずです。
ですから、fumimaruさんがご指摘されたような、都合のいい身勝手な「神の導き」をいう牧師や教会は要注意です。
スマイルさん
削除お久しぶりですね。コメントありがとうございます。
私の意図はスマイルさんの仰る通りです。いろいろ誤解されることもありますので、そう仰っていただいて本当に励まされます。