キリスト教の中心的なメッセージ、などと大それたことを書くつもりはないけれど、その特徴として挙げるべきは「許し」であろう。
キリストが全人類の罪の身代わりとなって下さったから、彼を信じる者は全ての罪が許される。だからクリスチャンは罪許された者として、他の人々の罪も許してあげるべきだ、みたいなことは教会でもどこででも、クリスチャンの集まるところで言われている。
それはすごく良い知らせである。悪いことをしてしまって、叱られると思っていたら許してもらえた、みたいな感動体験は多くの人がしていると思う。人は「許される」と、すごくホッとする。叱られて当然と思える状況で、謝るしかない時、意外にも「いいんだよ」と許してもらえて、むしろ優しくしてもらえると、その人の為なら何でもしよう、恩返ししよう、と思える。
かの『レ・ミゼラブル』でも、主人公ジャン・バルジャンの生き方を劇的に変えたのは、ミリエル神父からもらった「許し」によった。このように人を育てるという視点でも、「許し」はけっこう効果的なようだ。
というわけで「許し」は本来良いものなのだけれど、これもカルト化教会にかかると凶器に変貌する。
たぶん実例を挙げるとキリがないけれど、たとえば中学生のAくんが学校でイジメに遭っていて、ひどく葛藤していた。教会でも次第に元気をなくしていき、ずいぶん経って牧師もようやく気付いた。それで話を聞いてみると、イジメに遭っているという。先生、僕どうしたらいいですか、頑張って生きる意味がわからなくなりました、と真摯に問いかけるAくんに対して牧師が一言。「相手を許しなさい。でないと君も許されない。でないとイジメもなくならない。とにかく許すことが君にとって勝利なのです」
という訳で真面目なAくんは、イジメっ子たちを毎日許すことにした。すなわち抵抗しないでイジメに甘んじた。結果イジメはエスカレートし、Aくんはついに登校拒否に。それで家に引きこもって、「許せない自分はダメな奴だ」と変に自分を責めて抑うつ状態になった。
ちなみに「許し」とは関係なくなるけれど、この話の続きはこうだ。牧師がやってきてAくんに一言。「許してもイジメがなくならないのは、君に何か罪があるからだ。罪を全部告白しなさい」「うつ状態なのは悪霊にやられているからだ。霊の戦いで悪霊たちに立ち向かいなさい」
という訳でAくんは幼少期まで遡っていろいろな罪を告白させられ、挙句に何時間も「悪霊追い出し」を祈られて、心身ともに憔悴しきった。それでもどうにもならなくて、最後は心療内科にかかって一時期薬漬けになった。
以上、下手に牧師に介入されると人生台無しになるから注意が必要って話。
だから「許し」は良いもののはずだけれど、「許さなければダメだ」という方向に持って行かれると、悪いものになる。何でもそうだけれど、強制されるとロクなことにならない。
許すことは確かに大切で、精神衛生的にも必要になる。たぶん多くの人が、人間関係を円滑にするために、毎日誰かとのちょっとしたシコリを許したりスル―したりしているだろう。許さないと関係がギクシャクしてしまって、結果自分が困ることになるからだ。だから許さないより許す方が良いのは間違いない。
けれどそれはあくまで一般論であって、全てのケースに当てはまる訳ではない。たとえば身内を殺された遺族は、犯人を許せとか言われても許せるものではない。そこに神とか聖書とか持ち出されて「許さなければならない」とされても、自分を偽る以外にその要求に応える術はない。
すごく究極的な話をすると、どんなひどいケースであっても最終的には許すことが必要なのかもしれない。それがクリスチャンとして推奨される生き方なのかもしれない。けれど時間のかかる事柄は存在する。理屈でわかっているからすぐ実行できる訳ではない。最終的に許すべきだとしても、すごく長いプロセスを時間をかけて通っていくこともある。時間をかけないと到達できないこともある。
そういうのもひっくるめて全て「許しなさい」と言うのは、信仰でないし聖書的でもない。単に聖書的と思える理想を押し付けているだけだ。人間の当然の心理がわかっていない。そういう人が「愛」とか「許し」とか講壇の上から偉そうに語る資格はないと私は思うのだけど、違うだろうか。
A君の牧師許せないね。(あ、許さないとダメ?)
返信削除心療内科で薬漬けならまだよかったけど(よくないけど)、自殺の恐れもあるよ。夏休み明けは18才以下の自殺が最も増える時期。絶対にイジメで悩む人にそんな事言ってはいけない。
イジメは抵抗を示さないと止まらない。暴力で返すのでなく、社会的に認められている方法で。まずは証拠を取る為に写真や録音を取る。そして、親や学校に伝える、イジメ110やNPOにつたえる。解決しないなら休む権利を行使する。
返信削除許すとか大人の対応とか言っていても相手は、単に弱いとしか思わない。
神様はいじめられない権利、社会的法制度を与えてくれたと思うべき。
ここに出ている話は学校でいじめにあった学生の話ですが、もっとひどい話があります。
返信削除カルト化した新興宗教系プロテスタントの教会に行っていた人が、あまりにもひどい仕打ちに我慢できなくなって、同じ市内にある新興宗教系プロテスタントの教会にひそかに相談をしに行きました。
しかしその教会でされたアドバイスが「あなたは許すべきです。クリスチャンなら許せるはずです。許せないのは信仰心が未熟だからです。」というものでした。
元来まじめな性格のその人は、許せない自分を責めて責めて・・・結局は精神病院のお世話になってしまうことになりました。
ローマ教皇は「教会は野戦病院でなければならない。」といいました。野戦病院というのは、とにかく運ばれてきた負傷者のけがの手当てをしなくてはなりません。血だらけになっている人に向かって、「これから血圧と体重と体脂肪を測りましょう・・・あなたは血圧も体重も体脂肪も高いですね。普段の食生活で脂肪や塩分が多すぎるからこんなことになるんです。運動はちゃんと毎日していますか?生活指導をこれからしますから・・・」と悠長な問診をする人がどこにいるのでしょうか?
この場合許せというのであれば、「心の底から許せ。」といってはいけないと思うのです。「心の中では許さなくてもいい。呪っていても全然OKです。そのかわりに許すふりをしなさい。」というアドバイスをしたほうがいいでしょう。これなら「心ではどんなに悪態をついていてもいいし許す必要はないのだ。」となりますので、どんなにまじめな性格の人であっても許せない自分を許せなくなって・・・ということもなくなるのです。
なんでそんなに、各牧師の権限が強いんでしょう? プロテスタント:万人司祭でしょ?
返信削除牧師というものも平信徒は吟味しなくちゃ。 吟味する。ということすら、暗黙の 禁止なのでしょうね
カトリックでは、権限の長は 遠くにいる、バチカンだったり何々司教だったり枢機卿だったりで、 ローカル教会では、中央はそんなこと言っているよ、へえ~ で終わり。 反逆児も多い、無関心もいる。 が、全体数が多いからめだたない。 自分で考える余地が許されている。カトの中でも指導者依存の人はいるけれども・・ プロでは信仰の自立ができない、自立なんてとんでもない、牧師が三角形の上頂点なのね、リーダーは逆さ三角形の下頂点で信徒に仕えるべし
の構図を、イエスは教えていたのに? 高圧的に見える指導者も、下頂点で支えてくれる方なら 少々言い方が乱暴でも 羊たちは信頼して従います。
初めて行った教会で、牧師がやたら自慢話して時間つぶししてる説教なので礼拝ってつまらない、、行ってもイヤな思いする・・と、日曜礼拝の習慣が ついぞつきませんでした。 休日出勤ウェルカムなんです。 ここでいろいろ語られているケース:牧師の言う事を鵜呑みにしている、ここが 疑問です、 おかしいと思ったら他を当たり、教会ジプシーしていいのでは?
真理を探す、のは むしろ神様のみこころでは。