A.I.の可能性
2017年は、A.I.(人工知能)がだいぶ注目された1年でした。
グーグルのA.I.碁がプロ棋士に勝ったり、自動車の自動運転が実現したり、家庭用A.I.スピーカーが登場したりしました。それ以外にもいろいろな分野で動きがあったでしょう。A.I.は私たちの生活に確実に浸透しつつあります。
そして意外なことに、キリスト教界にも同様の動きがありました。
「5言語で祝福祈る“ロボット牧師”ドイツの教会が宗教改革500年で制作」
まあこれは、ロボットが手を挙げて祝福を語るだけです。厳密には「ロボット牧師」でなく、「祝福ロボット」でしょう。一般の観光客には受けたようですが、ドイツのクリスチャンには不評だったようです。たぶん日本でも同様の結果になると思います。
なぜ不評かと言うと、ロボットだからです。それはそうでしょう。一般的に考えて、自分の教会の牧師がロボットに替わったら嬉しくないと思います。祝福するだけならともかく、牧会的なケアとか、カウンセリングとか、伝道とか、そういうのはロボットなんかに任せられない、と思うのではないでしょうか。当然のこととして。
でも私は、この「ロボット牧師」にすごい可能性を感じました。
たぶん多くのクリスチャンの方は、「ロボット牧師」と聞いて、ほとんど瞬間的に嫌悪感を抱くでしょう。そんなのあり得ない、と思うでしょう。でも、それはほとんど、条件反射的な反応だと思います。あるいはほとんど考えることなく、パッと出した結論だと思います。「牧師は人間がするものだ」という既成概念が確固として存在しているから、ほとんど考えるまでもないのです。そうではないでしょうか。
でも、そこをちょっと考えてみたらどうかな、と私は思います。
A.I.の進化は今更止まりません。その良し悪しに関わらず、今後もどんどん発展し、どんどん日常生活に入ってきます。私たちは今後さらにA.I.を利用することになります。
でもそれは、悪いことではありません。
たとえば自動車の自動運転なんかは、ちょっと前までSF映画だけの話でしたが、今は現実です。そして確実に交通事故の減少に貢献していくでしょう。なぜなら人間は居眠りしたり、操作ミスしたり、判断ミスしたりしますが、機械にはそういうことがないからです。多くの人々が悲惨な(でも防げたはずの)交通事故の犠牲になってきたことを思えば、これはまさに「福音」みたいなものではないでしょうか。
牧師職をサポートするA.I.
ではいきなり「ロボット牧師」に飛躍するのでなく、まず「A.I.がどのように牧師をサポートできるか」という点で考えてみましょう。
たとえばA.I.に、聖書、関連書籍、各教派の神学体系、キリスト教史、過去の牧師たちの説教、その他諸々の膨大な情報を全て入力し、分析させてみます(1人の人間ではとても処理できない量でしょう)。すると、たとえば牧師が「贖罪」について説教しようと思ったら、それに関する聖書箇所や文献、解釈、考え方、事例など、引用すべきあらゆるものをA.I.が引っ張ってきてくれます。しかも瞬時にです。すると説教を作る時間が、大幅に短縮されます。しかもより深く、より正確な、より多彩な内容になるでしょう。
また、信徒相手のカウンセリングにもA.I.を活用できます。カウンセリングに必要な学問や療法、過去の事例や効果などをA.I.に学習させれば、ケースに応じて最適なアプローチ方法、方向性、今後の見通しを立てることができます。牧師が悩み過ぎたり、燃え尽きたりするのを防げるかもしれません。
伝道についても、アプローチ方法や過去の事例、統計データなどから、A.I.が何か斬新な方法を考えてくれるかもしれません(皆さん知りたくありませんか)。
膨大な量の情報を高速で、しかもミスなく処理し、論理的に分析するのは、コンピューターの最大の特徴です。それを利用しない手はないと、私は思います。
牧師職をこなすA.I.
では、「ロボット牧師」というか「A.I.牧師」について考えてみましょう。A.I.が牧師をサポートするのでなく、A.I.が牧師になるのです。
たぶんクリスチャンの皆さんはここで拒絶すると思いますけれど。
初めに書いておきますが、私は「A.I.牧師」が人間の牧師に完全に成り替われるとは思っていません。やはり最後は人間対人間になると思うからです。
しかしA.I.の利点も大きく、無視できないと思うわけです。以下にその利点を挙げてみましょう。
まず、A.I.牧師には人間の心はないでしょうけれど、だからこそ、決して信徒を偏り見ません。信徒によって対応を変えることもありません。調子が悪くて受け答えが雑になることもありません。
次に、相談するために長い順番を待つ必要がありません。端末があればいつでもどこでも相談できます。そして相談すれば、いろいろな可能性の中から最適解を見つけてくれます。もちろん第2、第3の選択肢も用意してくれるでしょう。
説教においては、前述のように豊富な情報量の中から語ってくれます。「つかみ」と称する冗談を10分も20分も続けたり、あえて感動させようとしたり、時間を無視していつまでも語り続けたり、ということもありません。
信徒との相性もほとんど問題にならないでしょう。むしろ相手がA.I.だからこそ安心できる、という信徒もいると思います。たとえば話しづらいことを話す場合、人間の牧師だと躊躇してしまうこともありますから。
その他、伝道にしてもイベントにしても、今までにない発想が生まれるかもしれません。A.I.碁が人間のプロ棋士に勝てたのは、今まで誰も思いつかなかった戦い方を考え出したからです。
と、いうようなことを考えてみると、A.I.牧師はほとんどの牧師業務を遂行できるどころか、より良くしていける可能性を秘めていることがわかります。人々の嫌悪感が、それを受け入れないのでしょうけれど。
もちろん、A.I.牧師を適切に管理する人間なり、システムなりも必要です。そのへんはまた、別の話になるでしょうね。
A.I.牧師なんて要らない?
たぶん私がA.I.牧師に魅力を感じるのは、変な牧師を少なからず見てきたからだと思います。人を騙す牧師、虐げる牧師、利用する牧師よりは、心を持たないA.I.牧師の方が断然安心できるし、信用できる、と私は思ったのですね。
A.I.牧師に初めから反対する人たちには、そのへんの事情を考えてほしいと思います。
もちろん牧師も人間ですから、完璧ということはありません。いろいろ問題もあるでしょう。でもここで私が言っているのは、そういうちょっとした欠点とか、若干おかしなクセとかでなく、人を傷つけても何とも思わない、むしろ平気で人を踏みつける牧師たちのことです。彼らがそれぞれどういう経緯で牧師になったか知りませんが、なるべきでありませんでした。
人の心を持たないロボット牧師など要りません、と言うのなら、私も同じように言います。
人の心を持たない悪徳牧師など要りません、と。
さて、良ければ皆さんもA.I.牧師について考えてみて下さい。これからは、そういう時代になると思いますから。
時候柄、新宿渋谷秋葉原etcに、例のキリスト看板集団が現れていますが、加えて最近は別のグループが活動しているらしく、友人がティッシュをもらったのでICタグをスキャンしたら、陰謀論を大量にアップした団体が浮かび上がりました。
返信削除それ以外には、個人でアメーバブログ上で、終末再臨に備えて悔い改めをせまるものがあって、その血の通わない、人間の業である肉の思いも自分には全くないかのような文体は、辟易もさせられるし、今後も監視しなくてはならなくなりそうですが、
ロボットが牧師になったら、似たような物言いをしないかと、危惧します。
なんせ、原罪も肉の思いも執着も、全くないのですからね。
献金は少なくてすみそうですが。
あの看板の方々は私もよく見かけますが、ちょっと怖くて近寄りがたいですね。
削除ロボット牧師は、記事には書きませんでしたが、プログラム次第でどうにでもなると思います。実際には、そこまで話が進むには相当時間がかかると思いますが。
AI牧師と聞いて真っ先に思い付いたのは
返信削除メンテナンスもあるだろうけれど、AIなら信徒さんへ性的な暴行なんかが無くていいなぁと思いました。
ただし、そのAI牧師に間違った事をプログラムさせる方がいたら大変ですよね。
男性牧師ならではのトラブルは、減るでしょうね。
削除もちろんご指摘の通り、プログラム次第で良いものにも悪いものにもなると思いますね。
AI牧師、私は大賛成です。
返信削除AI牧師があれば、端末を通して個人に最適な説教をしてくれるわけですから、わざわざ教会に通う必要はなくなります。
教会が無用になれば、会堂維持費はかからなくなるし、奉仕も不要になります。
洗礼の有無やクリスチャンかそうでないかの違いは大したことではなくなるでしょうね。
そのぶん、キリスト教が教養として個人の日常生活に深く関わってくることになると思います。
実は私、クリスチャンだったころはそういう世界を夢見ていました。
まあ、AIが発展すれば、キリスト教に限らず宗教全般を網羅して、より普遍的なものを、一人一人にあったかたちで教えてくれるかもしれません。
それこそまさに「神」ですね。
手塚治虫の「火の鳥」に出てきたような気がしますが。
ただ一点だけ。
ビッグデータに牧師の説教はいらないと思います。
なるほど。A.I.牧師になればわざわざ教会に行く必要もなくなって、会堂維持も必要なくなる、というのは気づきませんでした。
削除それでも皆で集まることができる場所があってもいいのでは、という意見もありそうですが。
個人個人のニーズにあった説教なり知識なりを提示してくれる「オーダーメイド宗教」は、もしかしたら今後ニーズが増えて行くかもしれません。
そういえばグーグルの元エンジニアがA.I.を「神」とする宗教を作ったと聞いたことがありますが、具体的にどういう活動をするのか、興味がありますね。
そうですね。
削除人が集まる場所は、公共施設であったり、部屋をレンタルしたり、個人宅に集まったりで解決できると思います。
そこで求められるのは、世話人的な人であって、指導者ではないでしょうけど。
ニーチェは「神は死んだ」と宣言し、AIによって「神はつくられた」ことになりますね。
そういえば、最初の日本語訳聖書は、神を「賢い者」と訳してたような気がしますが、なにかAIを予測していたのか、
それとも、聖書の神も「人間につくられた神」だったのか?
興味深いですね。
「神はつくられた」という表現が面白いですね。
削除これ、A.I.に限らず、個人個人の「頭の中で勝手につくられている神」にも通じると思います。聖書の「神」を信じていると思いながら、いつのまにかそれが自分の中の幻想、理想、願望、解釈に取って替わっていた、みたいな。
ルターが「ドイツ国民貴族に告ぐ」の中で、万人祭司を提唱しています。神父も牧師もいらない、祭司職は教会の選挙で選ばれた者がやれば良い。ミサ、聖餐式、洗礼式、葬祭などの儀式は自分たちでやれば良い、教会事務、運営、すべて自分たちでやれば良いと主張しています。祭司職を設けていない教団もありますが、有名なのでエホバ。無教会主義(内村鑑三などのグループ)教会、さらにはインターネット教会などもありますね。AIロボット牧師もその試みのひとつですね。AI教師によるインターネット学校なども出てくるでしょ。
返信削除結局、教会にしろ学校にしろ、何を求めるかということでしょうね。学校も小学校から大学まで顧みても、尊敬できる教師もおれば、尊敬できない教師もいましたね。教会にしても、尊敬できる神父もおれば、そうでない神父もいましたね。
ダメな教師、牧師、神父に出会うのも人生勉強ではないでしょうか。ダメなものを見なければ良いものも分からないのではないでしょうか。ダメなものと良いものを見抜くためには両方見なければダメなのではないでしょうか。
歴史をみても、歴代のローマ教皇の中にはとんでもいない人物がずらーと選ばれているのが面白いわけですね。ダンテの神曲地獄篇の面白さは、何人の教皇が地獄にいるのか数えるのにありますね、現職の教皇も地獄に予定されていますね、神曲を読んだ読者は拍手喝采したのが目にうかびますね。
ろくでもない人物がローマ教皇になったのを面白がるのが、ダンテをはじめとするカトリック信者なのですよ。もっとも立派な人物も教皇になっているから今まで続いているのでしょう。
AI牧師やAI神父ではろくでもない人物となるように、プログラムされないでしょうから面白さが激減するでしょう。
削除kametaniさん
カトリックの方々が面白がれることを、プロテスタント(の一部)でも同じように面白がれるかと言うと、そうではないと思います。教皇がおかしな人なのと、自分を直接指導する牧師がおかしな人なのとでは、だいぶ違ってきますから。後者はとても面白がれるものではありませんよ。それを「知らない」というのは、幸運なことだと私は思います。
「ダメなものを知らないと、良いものもわからない」というのも事実だと思いますが、ダメなものを「知る」との、「実際に体験する」のは、えらい違いです。
また「ダメなものも知るべきだ」というのは、突き詰めて考えると、暴力を振るわれたり酷い言葉を投げつけられたりすることを「良し」とすることに繋がります。
殴られたから、殴られない幸せに気づけたね!
いじめられたから、いじめられない幸せに気づけたね!
みたいな話です。
おそらくそういう意図で書かれたのではないと思いますが、被害に遭われた方は、そういう風に受け取ります。だから私はそんなこと言えません。
私自身、カルトっぽい牧師に長年搾取されましたが、遭わなくていい事故に遭った気分です。良かったなんて、一瞬も思ったことがありませんね。
すみません、ちょっと興奮して言いすぎたかもしれません。
おっしゃるとおりですね。
削除いじめに遭わないのが良いに決まっていますし、ろくでもない牧師や神父に会わないのがベストですね。また、ろくでもない教師に教えられないのがベストですし、ろくでもない友人とつきあわないのがベストです。家族、親戚、縁者にもろくでもない人物がいたらつきあわないのがベストです。
いじめに遭わなければ、いじめに遭った人の気持ちは分からない、差別にあった人の気持ちは、差別にあった人しか分からないから・・・等と言い出すときりがないですね。
あなたは男だから女の気持ちが分からない、子どもでないから子どもの気持ちは分からない、老人ではないから老人の気持ちは分からない・・等と言い出したらきりがないですね。自分自身の気持ちや思い、考えを自分自身が分かっているか、認識しているかといえば、どれだけの人間が分かっていると言えるでしょうか。そんなことを言い出したら、文学作品、芸術作品、一切の創作作品は作れなくなるでしょう。
極論してしてしまえば、カルト宗教を避けるのが一番ということに尽きるのですが、いまだにオウム真理教の残党に年間100人程度の入信者があるとマスコミが報道していましたが、入信した信者は、入信して良かったと思っているのではないでしょうか。辞めた信者は、入信しなかったら良かったと思っているでしょうが。
ここからは極論ですが、カルバンを気取って、「生まれてこないのが最善だ、早く死ぬのが次善だ。しかし自殺なんかしたくない。この世には、良きこともあれば、悪しきこともある。良きことばかりに会いたいものだがそうはいくまい、悪しきことを避けることができれば良いのだがそうはいくまい。神の御意志に任すしかない。」
おっしゃる通り、カルトは避けて通るのが一番です。そのためにキマジメくんなどでカルトの恐ろしさ、馬鹿さを疑似体験してもらおうと思っているのですが、なかなか通じないかもしれません。
削除まともな宗教団体で、「リーダーのここがちょっと」と指導者をいじれるのは、健全な証だと思います。カルトではそんなこと絶対に許されませんから。そういう意味で、ダメなリーダーに「ダメですね」と言えるのは良いことですし、審美眼を養うのに有効だと思います。
ちなみに「神の御意志に任すしかない」というのは、けっこう人生全般に言える真理ではないかと私は思います。
返信削除TED日本語 - 新井紀子: ロボットは大学入試に合格できるか?
これが、その解答になりそうです。現在、AIロボットは、東大には合格できませんがかなりの上位大学に入学できるところまでいっている。AIロボットの致命的欠陥は、理解して解答していないこと。なんでそうなるの、何を意味しているの、意味が分かっているの、ということですね。将棋や碁や大学入試は問題の意味が分かっていなくても求められている解答を出すことができるのがAIロボットだということですね。
意味を問う問題に関しては答えることができないということですね。
神の存在意味、人間が生きる意味などなどの問題には答えられないということですね。
なるほど。面白いお話ですね。
削除たとえば「この人に、こういうことが起こると、高確率で泣く」という事実があるとすると、A.I.はいろいろな機会にその事実を応用することができるけれど、「なぜ泣くか」はわからない、ということですよね。事実を認識することはできるけれど、魂を理解することはできない、みたいな。