昨今の「預言」を信じますか・信じませんか

2017年10月1日日曜日

「預言」に関する問題

t f B! P L
・ありがたく語られる「預言」

あるプロテスタント教派では、今も「預言」がバンバン語られています。

「神は言われる」というセリフから始まって、
「あなたは◯◯のような人です」
「あなたはこれまで◯◯のことで葛藤してきました」
「あなたが◯◯から解放される時が近づいています」
「あなたは◯◯になります」
「あなたが◯◯になることを神が願いです」
 みたいなことが、神妙な面持ちで語られます。語るのはだいたい牧師か、国内外の「預言の賜物がある器」です。この頃では一般信徒にも「預言できます」みたいな人が増えているようですが。

 語られた方は感謝感激です。「神様からの自分宛メッセージ」なのだから当然でしょう。ありがたがって聞かないと、きっと悪いことが起こるんじゃないでしょうか。たとえば「救いから漏れる」とか、「天国に行けない」とか。
 それが本当だとしたら、「預言」に否定的な他教派は大変なことになってしまいますが。そのへん「預言推奨派」の人たちはどう考えているのでしょう。

 余談ですが高田馬場に「預言カフェ」というのがあります。知り合いも関わっていたことがあるそうで、お客さんにコーヒーと「個人預言」を提供してくれるそうです。具体的なことは聞いていませんが。
 実は今度試しに「預言カフェ」に行ってみようかと思っているのですが、興味のある方がいらしたら、ちょっと一緒に行ってみませんか(割と真面目です)(コメント下さい笑)。

・曖昧な「預言」

 聖霊派教会で熱心だった頃、私も何度となく「預言」を語ってもらいました。
 そんなに頻繁に受けられるものでもなかったので、大切なメッセージとして、生きる指針の1つとして、受け止めていました。

 とは言え、そこまで実際的に、具体的に行動を変えるようなレベルで、受け止めていたわけではありません。何故かと言うと、そこまで具体的な内容ではなかったからです。
「あなたは◯◯のような人です。あなたには△△の賜物があります。あなたはその賜物を用いて人々に影響を与えていくでしょう」
 みたいに語れらたことがあります。それはそれで「へえそんなんだ」と思いました。けれど、じゃあ具体的に何をしたらいいんだろう、という段階から先には進めませんでした。
「そこから先は自分次第でしょう」とか言われるかもしれませんが、預言ってそもそも「自分次第」なものでしたっけ?

 またよく語られたのがこれです。
「あなたは自分自身を暗い穴に閉じ込めてしまっています。穴から出てきなさい」
 何となく意味はわかります。私はどちらかと言うと内向的な人間なので、「閉じこもっている」と言われればそうかもしれません。でもそれだと、「内向的じゃダメだから外交的になりなさい」みたいに言われているようです。内向的じゃダメなんですか?
 またこれも具体性という点ではほぼ0点です。何をしたらいいのか、あるいは何をしていくべきなのか、具体的な情報が皆無ですから。曖昧すぎじゃないでしょうか。
 
 私は聖書や神学を専門的に研究しているわけではありませんから、厳密なことは言えませんが、聖書に登場する「預言」ってもうちょっと具体的じゃありませんか。誰がどうなる、何がどうなる、ってことがハッキリ言われてませんか。そしてその通りになってませんか。

 逆に「ニセ預言」の特徴は、とにもかくにも「言った通りにならなかった」という点でしょう。「あなたは王になる」と言われた人が王にならなかったら、それは「ニセ預言」です。聖書の時代、「預言」はそうやって判定されたようです。
 でも私が受けてきた「預言」の数々は、どれも曖昧すぎて、結果判定できないものばかりです。結果判定できない「預言」とは、本当に聖書が言う「預言」なのでしょうか。

 知り合いに「あなたは高らかに神を賛美するようになる」と言われた人がいましたけれど、これも相当曖昧だなと思いませんか。クリスチャンならたぶん誰だって礼拝で賛美するでしょう。それとも「高らかに」という点がネックで、つまり「今はまだ高らかに賛美できていない」=「もっと高らかに賛美しなさい」ということなんでしょうか。
 あるいは「ゴスペルシンガーになる」という意味なのでしょうか。だったら「賛美するようになる」じゃなくて「ゴスペルシンガーになる」とハッキリ言ってほしくないですか。

 いずれにせよ、曖昧すぎてそれ自体に何の意味もない、という「預言」が多いように思います。
 それでも語られた人は、「私のために特別に語って下さったのだから」という感謝の心理が働いて、必要以上に感謝感激してしまっているようです。現にかつての私がそうだったように。

・都合よく解釈できる「預言」

 というように、その手の教会で語られる「預言」は曖昧なものばかりで、どのようにでも解釈できてしまいます。だから結果判定もそれぞれの解釈次第で、「成就した」と言えてしまうかもしれません。
 とにかく具体的でないのだから、「何とでも言える」のです。そしてそれが問題です。

 たとえば「あなたに新しい季節がやってきた」と言われたとします。これまた曖昧ですね。「新しい季節」とは何でしょう。転職を考えていた人は、「やっぱり転職すべきなんだ」と思うかもしれません。でももしかしたら、今の職場の環境が劇的に変わるという意味かもしれません。だとしたら「転職してはいけない」という意味にもなります。あるいはキッチンがイマイチ使いづらいと思っていた主婦は、「やっぱりキッチンをリフォームする時期なんだ」と思うかもしれません。恋人と別れるか迷っている人は、「やっぱり別れる時なんだ」と思うかもしれません。あるいは単に「夏が終わって秋がきた」というだけかもしれません(そんな「預言」必要ないですが笑)。
 いずれにせよ「預言」がいろいろな風に解釈できるというのは、こんな風にイロイロ問題になるわけです。

・誰にでも当てはまる「預言」

 またこういうのは、「誰にでも当てはまる」という意味で、テレビの「占いコーナー」と同じです。
「今日のあなたの運勢は◯◯です。あなたにとって△△な人と一緒にいれば、新しい発見があるでしょう」
 みたいなことが毎朝語られていますが、これは誰にでも当てはまります。「新しい発見があるかも」と気にしながら1日過ごせば、誰だって何かしら「発見」するじゃないですか。

 私は聖霊派教会に長くいたので、いろいろな人が語られるいろいろな「預言」を耳にしてきました。だから言えますが、「曖昧すぎてほとんど誰にでも当てはまる」という内容が大半です。そして誰にでも当てはまるなら、それはテレビの占いと同じレベルじゃないでしょうか。何が違うのでしょう。「神様からの特別なメッセージだ」とありがたがるなら、テレビの占いも同様にありがたく拝むべきではないでしょうか(でもそれをやったら「偶像崇拝だ」「悪魔崇拝だ」となるのでしょうけれど)。

・続きは次回に

 というわけで、昨今の「預言」の問題点をつらつら挙げてみました。皆さんも良かったら考えてみて下さい。そして賛成も反対もいろいろご意見頂けたら嬉しいです。
「預言」について次回に続きます。

QooQ